fc2ブログ
2023 11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2024 01

内なる「面倒くさい」をどう処理するか?

2012.07.16.18:03

今日のステージはポーのゴール。集団スプリントになりそうです。カヴェンディッシュ対グライペルのガチンコスプリントが見たいけど、そこにサガン君が割って入ってきそうな予感も。。。

さて、17万人が集まったというニュースに、呆れるほど馬鹿なコメントをつけて喜んでいるネトウヨたちがいる。彼らが守ろうとしているのは何なのか?むろん原発利権のはずはない。原発利権を持つ権力者達から金をもらっているわけでもないだろう。よもや原発のある暮らしのほうが幸せだと思っているわけではあるまい。

彼らが守ろうとしているものは、なんのことはない、「面倒くさい」という気持ちなのではないか?そして、そんな自分と比較し、立ち上がった人々を批判をすることで、なにか思想性があるかのように見せかけている。それで自分の「面倒くさい」という後ろめたさが相殺されたと思い込んでいる。しかし彼らにはきちんとした論理性はないから、一言二言の差別的な表現しかできない。そして、それに対する同じようなネトウヨの同調を得ることで、自分が認められ、自分の後ろめたさが隠蔽できたような気になっている。無様な傷のナメ合い。

この「面倒くさい」という気持ちは多くの人にあるだろう。仕事が忙しければ、こんな問題にコミットしたくはない。いうまでもないことだ。でも、その「面倒くさい」という気持ちを、立ち上がった人々への批判によって自己正当化するネトウヨたちはかなり見苦しい。「面倒くさい」という気持ちを振り払えなんてぼくにはいう権利はないし、言うつもりもない。そもそもがえらそうに言ってるぼくにもこの気持ちはある。こんなのいうまでもない。ただ、その気持ちを「負い目」として抱えていくべきである。それが誠実な生き方というものだと思う。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
maderna さん、こんにちは。いつもありがとうございます。

maderna さんには、以前にもこの件で指摘されましたね。わたしのネトウヨ観は甘いのかもしれません。たしかに「面倒くさい」を隠すための攻撃なら無視しておけば良いんでしょうけど。。。少し心に留め置いておきます。

>>重要なのは、自己の威信を自国家の威信と結びつけて他国と対抗しようとする煩悩をから如何に目を背けさせ、本来の意味での国民の幸福とは何か、に着目させることではないでしょうか。

この点、全く同意です。
2012.07.18 14:10
maderna
久しぶりにお邪魔致します。
ネトウヨさんの守ろうとしているもの…「『面倒くさい』という気持ち」程度であれば心配ないのですが、実際はもっと根深いものがあるのではないでしょうか。

彼らの仮想的といえば中国、韓国、そして北朝鮮ですが、中国は核兵器を持っており、北朝鮮も核開発を進めようとしています。ネトウヨさん達が原発にこだわるのは、原発を運用していれば、いざという時に日本も核武装が可能だから、という点もあるでしょう(原発の技術と核兵器の技術が密接に関連しているのはいうまでもありません)。ですから彼らは、中国、北朝鮮、そしてさらには領土問題の残るロシアに対し、いつでも核抑止力を発動できる「原発のある暮らし」のほうが「日本の平和が守られる」ので幸せ、と思っているのです。まあ、そこまで露骨に好戦的な考え方はでないとしても、原発を持っている中国、ロシア、原発を持とうとしている北朝鮮に対し「国力」とやらで対抗する上で日本の脱原発などもってのほか、という考えもあるでしょう。その他には、酷暑に節電など真っ平、という面もあるかもしれません。とにかく、彼らが「原発のある暮らしのほうが幸せだと『思っている』」のは事実ですよ。
つまり思想のスタンスが根本的に異なるのです。

彼らの同類が集結した最大人数は確かお台場でのフジテレビ反韓流ドラマ抗議デモの千数百人だったかと思いますので桁が二つ違いますね…
とはいえ、路上よりネットを主戦場とするのが彼らのやり方です。少なくとも若い世代の間では、彼らはサイレントマジョリティーである可能性があります。
「彼らが守ろうとしているものは、なんのことはない、『面倒くさい』という気持ちなのではないか?」
と高をくくることは残念ながら私にはできません…「面倒くさいだけだ」と甘く見るべきではないと思います。(言うまでもありませんが、ネトウヨをほめているのではありません。脅威を甘く見るのは危険、という意味です。対象を適切に判断しなければ、適切な対処方を見つけるのも難しいでしょう。)
重要なのは、自己の威信を自国家の威信と結びつけて他国と対抗しようとする煩悩をから如何に目を背けさせ、本来の意味での国民の幸福とは何か、に着目させることではないでしょうか。




(ところで、拙ブログをリンクに加えていただき有難うございます。最近引っ越してURLが変わりました…)
2012.07.18 02:29
アンコウ
17万人、大マスコミは朝日しか見てないけど(読売は見る必要もないでしょう)、それでもあの程度の扱い。一方やらせでは相変わらす原発の放射能で死んだ人間はいないというフクシマに対する想像力の欠片すら欠けた暴言まで飛び出し、先ほど届いた夕刊では志賀原発の真下に活断層の可能性だそうで、作る前に検査した奴の責任はどうなるんだ??ホント、ただただ呆れることばかりです。
2012.07.17 15:48
あるふぁ
一方では原発のシンポジウムが相変わらずのやらせ
もう政府も電力会社もいい加減にしてもらいたいですね
ネットのアンケートでさえ同種の企業に家族が勤めているだけでアンケートから除外するというのに
電力会社の社員がでてきて発言しそれを国民の声にする
国民をばかにするのもいいかげんにしろ!!!!!!!
それから全国の良識のある弁護士のみなさん
福島県民(その他影響を受けた人々)を原告団にして東京電力と国を訴えることは出来ないのでしょうか
アンコウさん話がずれてごめんなさい
TVを見ててはらがたったのと避難している人々の生活が一向に改善されてないようなので
2012.07.17 00:36

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/998-8c83b734

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム