fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

マルティンもリタイア 涙)

2012.07.10.19:00

ウィギンスとフルーム、うーん、96年のドイツテレコム、リースとウルリッヒを思い出させます。まあ、あのときのウルリッヒはもっと若かったけど、リースもたしか三十二歳ぐらいだったんじゃなかったかな?

一方のドイツ勢、マルティンだけでなく、元TT世界チャンプのグラプシュもパンクしたようですねぇ。アルゴスのプロローグ7位のグレッチュもダメでした。わずかにクレーデンが往年の輝きをちらっと見せました。グライペルのアシストのジーベルクなんか、完全に休息に当てたそうで、沿道のドイツ応援団に背中を叩かれ、「最後の頃は足より背中が痛くなった」なんて言ってます。

というわけでマルティンのブログ、たぶんツールに関してはこれでおしまいでしょう。

------------
人はこれほど多くの不運に見舞われることはありえない。今日、5キロほど行ったところでパンと音がして後輪が横揺れし、あやうく落車しそうになり、またパンクだと分かったとき、わたしは真剣に、わたしがいったい何をした!と自問した。わたしはこのTTを目標にここ数日の苦しみを乗り越え、いくつかのギプスを試し、歯を食いしばって頑張ったのに、こんな目に遭うとは。自転車を交換し、再び加速し、スタートしてようやく掴んだリズムをもう一度見つけなければならないのだ、失われた時間は大きい。上位陣に対して、これだけのタイムロスを挽回することは不可能だとすぐにわかった。しばしばTTを決定するのは数秒の差である。ここでは30秒が世界なのだ。むろんわたしは力一杯走った。しかし、これまでは痛みの閾値を越えても我慢して走ってきたが、このようなモチベーションのショックの後、まだ走れるかは分からない。

明日わたしはチームと話し合って、ツールを続けるか、ロンドンを見据えてやめるか決断するつもりだ。
------------

というわけで、今日、マルティンもリタイア決定です。

うーん、クリテリウム・ドウフィネのデーゲンコルプが勝負にからめそうな二つのステージのゴール近くでどちらもパンクしてから、キッテル、フレーリンガー、マルティンと、拙ブログで応援する選手はみんな不運に見舞われてますねぇ。ネルツは大丈夫か??

と見ると、ネルツ昨日のTTは38位。まあ、よくやったんではないでしょうか。

ネルツの話「わお、僕はTTスペシャリストじゃないからね、充分なタイムだよ。満足だね。この結果は予想外だったよ。今日はむしろ休息の日のつもりだったんだ。リラックスしてスタートし、何も期待していなかった。最初の波が来たときに、調子が良いなと思った。そこでちょっと気合いを入れて、あとは全力で走ったんだ。」

しかし、これでネルツもリタイアしたら、お祓いすべきは俺か??


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/990-84986db6

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム