fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

トニー・マルティンのブログ、ツールプロローグ

2012.07.01.13:01

マルティンのブログ、ここも更新が早いです。例によって、多少の意訳誤訳はご勘弁願って、ロボット警官ふうに、ちょっと堅めの言葉遣いでご紹介しましょう 笑)

----------------
なぜ、よりにもよってわたしがこんな小さなガラスの破片を踏み、わたしより前にスタートした180人は踏まなかったのか。これは自転車の神様にしか分からない。この神様は今日のプロローグでわたしに味方してくれなかった。大変失望している。プロローグで今日ほど調子が良いと感じたことはこれまでなかった。通常、こうしたコーナーの多い短いTTはわたし向きではない。しかし今日の中間計測と、自転車を交換している間のロスタイムを勘案すれば、わたしが勝ってもおかしくなかったはずだ。だが自転車競技とはこういうものなのだ。これでわたしの今シーズンの不運を使い果たしたと考えよう。そしてこうも言いたい、ロンドンのオリンピックのTTでパンクするよりはツールのプロローグでパンクするほうがましだ、と。レース後にチームのメカニックがタイヤをすぐに調べ、小さな穴とガラスの破片が突き刺さっているのを見つけた。こんなトラブルに対して対処できる者はいない。ロータリーを走っていて傾いたときに後輪が滑った。最初に考えたのは油か砂の上を走ったのだろうということだった。しかし踏み込んでスピードを上げようとして、すぐにパンクだと分かった。一気に闘争心が失せ、同時に怒りがこみ上げてきたがすぐに、何をすべきかを考えた。いつもそうだが、今回もこんな最悪のケースを想定はしていなかった。自転車交換を決めるまで2,3秒逡巡した。幸いメカニックがすぐに準備して自転車を渡してくれた。そしてわたしは再び全力を出した。モチベーションの点ではそう簡単ではなかったが。勝利の可能性がなくなったことはわかった。しかし、次の長いTTでマイヨ・ジョーヌを獲得する可能性もあるから、と思ってゴールまでのタイムロスを最小限にしようとしたのだ。
------------------

どうかなぁ、あのまま行ってカンチェラーラを越えられたかどうかは自転車の神様にしか分かりませんね。

さて、今日はどうなるでしょう。キッテルがタイムアウトにならなければ良いんですけど。。。 笑)

追記(14:45) これから新宿のデモ、ツール・ド・フランスのイエローTシャツで参加するぜい 笑)


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/968-772334b8

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム