ゲルデマン

が外れたのは意外でした。メンバーは15回目の出場となるフォイクト

、カンチェラーラ

、クレーデン

、フレンク・シュレック

、ギャロパン

、ポポヴィッチ

、スベルディア

、モンフォール

それに、背中を痛めたということですっかり忘れられていたホーナー

が入ってます。
これだとエースは当然シュレックだろうと思ったら、本人が完全否定してます。
シュレックの話。「僕は機械じゃない。現実的になろうよ。今僕は身体が絞れて最高の調子だ。でもこの水準を保つことはできないよ。このトップレベルの調子でツールを走ることはできない。」
監督のキム・アナーセンも「フレンクは5月はじめのジロを非常に高いレベルで走ったんだよ。この上彼をツールの総合優勝候補に入れるような専門家がいたら頭がどうかしてるね。」
ということで、シュレックの狙いは山岳ステージに絞られるようです。だとすると、だれが総合狙い?? 平均年齢も高そうだし、みんなツールの総合にはあまりに中途半端。ホーナーもクレーデンもポポヴィッチもかつてはブイブイ言わせたかもしれんけど、今じゃあみんなお年だからねぇ。ことしのラジオシャック・ニッサンはステージ狙いになりそうですね。
一方ラボバンクも決まりました。総合はヘーシンク

で、スプリントはレンショウ

で、という布陣ですね。他にテン・ダム

、クラウシュヴァイク

、モレマ

、LLサンチェス

、タンキンク

、チャリンギィ

、ヴェイナンツ

というメンバーです。うーん、去年拙ブログでツール日記を紹介したアシスト選手ニーアマン

は出場しませんね。残念。その代わりに、少し前に取り上げたオランダ若手選手たちにはがんばってほしいところです。
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/952-9237587e
ゲルデマンが外れたのは意外でした。メンバーは15回目の出場となるフォイクト、カンチェラーラ、クレーデン、フレンク・シュレック、ギャロパン、ポポヴィッチ、スベルディア 、モンフォールそれに、背中を痛めたということですっかり忘れられていたホーナーが入ってます?...