fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

2012、ツール・ド・スイス 3st.

2012.06.12.09:11

ペテル・サガンはコーナリングがうまいんでしょう。カリフォルニアでもコーナーを曲がったら一気に二位のハウスラーに10メートルの差をつけるようなことがありました。純粋のスプリンターと張り合うと、過去にもキッテルやグライペルには勝てなかったシーンが何度もありましたし、カヴェンディッシュにも勝てないだろうと思いますから、いわゆるスプリントロワイヤルで優勝するのは難しいかもしれませんが、コーナーのあるスプリントだと敵なしの雰囲気です。

しかし、久しぶりに踏み切りストップを見ました。パリ~ルーベでは昔はほぼ毎年のように踏み切りストップがあったようです。80年代のビデオなどでは良くそういうシーンがありましたし、もっと古くなればフェルディ・キューブラーなんか遮断機を乗り越え、邪魔する審判(?)にパンチを食らわせているなんている記録映像を見たこともありますし、30年代のツールでは、当時は遮断機は手動だったので、フランス人を勝たせるために早めに遮断機を下ろしてベルギー人を止めて、ベルギーチーム全員が抗議のためにリタイアしたなんていう「伝説」も残っています。

ただ、最近は06年でしたかね?カンチェラーラが逃げたときを除いて、あまりなくなったようですが。そういえば、昔ニュースで見た東北だか九州だかの一州駅伝競走でも踏切ストップを見たことがあるような気がします。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/940-7fabe7f4
ペテル・サガンはコーナリングがうまいんでしょう。カリフォルニアでもコーナーを曲がったら一気に二位のハウスラーに10メートルの差をつけるようなことがありました。純粋のスプリンターと張り合うと、過去にもキッテルやグライペルには勝てなかったシーンが何度もありま...
2012.06.12 12:29 まとめwoネタ速neo

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム