fc2ブログ
2023 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 06

吉本隆明死去

2012.03.16.10:41

みんな、ヨシモト・リューメーと読んでいたなぁ。まあ、僕にとっては一時期遠藤周作の「イエスの生涯」と「キリストの誕生」や田川健三の「イエスという男」(これは凄い本で、一時期は僕にとって、文字通りの意味での聖書でした)といった異端的なイエス論に夢中になっていたとき、その延長で「マチウ書試論」という奴や、「言語にとって美とは何か」なんかを繰り返し、一生懸命読んだけど、独特の言い回しにどうもついていけないままだったなぁ。でもわかったようなフリはしていたけどね 笑)時代的にも、最も影響力があったのは僕より少し前の世代でしょう。

その後少女漫画ブームで「ユリイカ」の萩尾望都との対談なんてのも熟読したけどねぇ。なにしろ当時は萩尾望都の大ファンでしたからね。ただ吉本の言い回しがやっぱり理解しにくかったなぁ。それから「反核異論」とか昨今の原発やむなしというような発言にはちょっとガッカリしましたが、なにしろ、吉本ファンではなかったからね。ガッカリ度はたいしたものではありませんでした。連れ合いは娘のばななのファンみたいだけど、僕はこちらも読んだことないし。

ただねぇ、時間というのはやっぱり、確かに過ぎていくのね。こちらも歳を取るわけだ。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/849-66447e23

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム