fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

フレーリンガーのブログから、クラシカ・アルメリア

2012.03.03.00:12

パリ~ニースはフレーリンガーは土井選手と同様出場しないようです。でも、リクイガスのネルツが出場ですね。リクイガスは絶好調のヴィヴィアーニがステージ狙いでしょうけど、バッソも出るからネルツはそのアシストでしょう。

------------------------
クラシカ・アルメリアは思っていたよりハードなレースになっていた。コースの地形は特に難しかったわけではない。しかし風が決定的な役割を演じた。マルセル・キッテルがいるので、できれば集団スプリントにしたいと思っていた。

かなり長い時間、ぼくらは他のふたつのオランダのチーム、ラボバンクとバカンソレイユと利害関係が一致し、集団をコントロールした。

しかし、補給地点でチームアスタナがアタックして、風を利用して逃げた。こういう補給地点でのアタックはイレギュラーなやり方だ。

マルセル・キッテルはまったく調子のでない日だった。アスタナのペースについて行けなかった。僕らのチームのオプションBはロジャー・クルーゲだった。だが、馬鹿なことに、アタックの瞬間、クルーゲとぼくは集団のうしろにいて、一緒にそのままちぎれてしまった。長時間必死に追いかけて、ゴール前30キロでなんとか追いついて、だいたい50人ぐらいのメイン集団に入れた。だけどそこで僕らは良いチームワークを見せられた。チームメイトのトビアス・ルートヴィクソン、マチュー・スプリック、トム・デュムランが先頭集団から下がってきて、ロジャーを再び前へ連れて行ったんだ。でもチームアスタナとの長い戦いは報われた。ロジャーはゴールスプリントで3位になれた。

ブエルタ・ア・アンダルシアのあと、僕はいま二つ目のハードなレースをこなして、春先のレースのための準備は整った。だけど、レースのプログラムは変更だ。レースを少し減らす。パリ~ニースの代わりにまたスペインでムルシア一周に行く。二週間後には最初のクラシックがある。ぼくらのチームは「クラシツィシマ」のミラノ~サンレモに招待された。その直後には最初のワールド・ツアーレースが続く。ブエルタ・ア・カタロニアでも同様にワイルドカードで参加だ。このステージレースを4月に合わせて調子を上げるための重要なレースにしたいと思っている。

アスタ・プロント

ヨハネス
----------------------------

このアルメリア、優勝は一昨年のU23の世界チャンプ・マイケル・マシューズでした。2位がアスタナのボジッチ、3位がクルーゲ。うーん、アスタナも意地悪な(笑)アタックをした甲斐があったと行って良いんでしょう。Cyclingnews.com には1t4iが追いかけているシーンでしょうか?後ろにサポートカーが続く写真が載っていますね。

良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/836-8ea516b9

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム