fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

フレーリンガーのブログから、ゲシュケのおまけ付き

2012.02.25.11:28

2月24日付けです。こうしてみると、土井選手のブログのマメさがわかります。

-------------
 ブエルタ・ア・アンダルシアはチーム全体にとっても僕にとっても良い5日間だった。すべてのステージで日が差す天気で、シーズン最初のレースで距離をこなすのを大いに楽しんだ。
 プロローグでのすばらしいスタートのあと、ぼくらはもう一日リーダージャージを守ることができた。
 ジーモン・ゲシュケはスプリントで二回トップテンに入り、若いトム・デュムランは総合6位で注目を浴びた。二回あった短いミニ山頂ゴールでは何人かのビッグネームと同じ集団だった。
 僕自身は成績としては良くなかった。でも、二つのきついゴールでは小差の遅れでゴールできた。期待したように調子はもうかなりあがっている。この数週間のトレーニングプログラムの成果だね。ぼくは良いレベルにいる。
 最終ステージの後、トム・デュムランといっしょにアルメリアへやってきた。ここで二日滞在し、日曜日には他の6人のチームメイトと合流してクラシカ・アルメリアに出場する。

じゃあね。

ヨハネス
-------------

土井選手のブログによると、土井選手は3月に入ってからのムルシアだそうだし、デーゲンコルプはこの土日、ベルギーのセミクラシックのようですね。

ついでにおまけ。ゲシュケのブログです。同じく24日付け。

-------------
 昨日終わったブエルタ・ア・アンダルシアの後、今日再び家に着いた。チームのみんなと良い5日間を過ごした。パトリック・グレッチュがプロローグで勝ったし、トム・デュムランは総合6位になった。ぼくは二つのステージで10位と5位になって、良いシーンを演じることができた。5位じゃあもちろん勝利じゃないけど、でもとても及ばないというわけではないよ。
 とりあえずシーズン開始の時点でこれなら満足できる。調子のピーキングは計画通りだ。来週以降はもうすこし調子を上げられると良いね。というのも、最初の大きなレースが目前だからね。次の次の日曜日からは一週間のステージレース、パリ~ニースに出場する。さらにミラノ~サンレモ、クリテリウム・アンテルナショナル、そしてメルヘルラントと続く。どれもすてきなレースで、今から3月が待ち遠しい。

ジーモン
---------

チームのサイトにはレースカレンダーがないから、誰がどのレースかは個々のHP頼みです。春のパワー系クラシックはデーゲンコルプがエース待遇で、後半のアルデンヌのクラシックにフレーリンガーが出るようです。これはチームが違うけど、ヴェークマンも同じ傾向。キッテルはクラシックと言うより、むしろステージレースの平地コース狙いになるのかな?土井選手はムルシアの後はヴエルタ・ア・カタルーニャみたい。これはフレーリンガーも出ますね。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/829-0d8ee91a

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム