fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

光市事件、死刑確定に思うこと

2012.02.21.09:35

なにか凶悪事件があると被害者に感情移入するのはあたりまえだろう。加害者(=犯人)に自分を重ね合わせる人はごく一部の特殊な状況にある人だけだ。たとえば自分と犯人の境遇が似ているとか。。。マスコミだって被害者に寄り添った記事を書くし、犯人側の情状を酌量すべき情報はあまり新聞には載らない。犯人は、まるで生まれたときから悪人だったかのような印象である。

ちょうど昨夜、撮り貯めておいた日本映画の「悪人」を見たところだった。(映画について一言だけ。深津絵里にぜんぶ喰われちまったけど、最初のほうに出てくる被害者の女の子も僕にはずいぶんと印象に残った。)この映画(原作のほうは読んでないので知らない)の表題とはうらはらに、いわゆる「悪人」なんていないんだ、っていうことがテーマなんだろうなと思った。いわゆる「悪人」になるかどうかっていうのは、柄本明が最後のほうで言う、「その人が笑っているのを思い浮かべるだけで、こちらもうれしくなるような大切な人」がいるか、いないかっていうことなのかもしれない。その意味では光市の犯人の少年にも、同じようなことが言えるのかもしれない。

光市の18歳の少年の死刑判決が確定した。これまでにも何度か書いたように、僕は死刑という制度に反対だ。

「死刑制度について」

でも、安易に部外者のぼくらが死刑に賛成だとか反対だとか言えなくなるほど、被害者の夫にして父親の男性の言葉は重い。

「どうすれば死刑という残虐で残酷な刑が下されない社会にできるか。それを考える契機にならなければ、わたしの妻と娘、そして被告人も犬死にです」

死刑という残虐で残酷な刑が下されない社会っていうのは、北風と太陽の話みたいだけど、権力が人々を管理し、押さえつけ、厳罰で脅して犯罪を起こさせないようにする社会じゃなく、みんなが安心して生活できる優しい社会の事じゃないだろうか?


良ければ、下のボタンを押してみてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/824-54e97aff

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム