
こんな自転車を購入しました。二人乗り用自転車、いわゆるタンデム? いいえ、後輪が二つ付いているので三輪、トライデム。
くわしくはこちら。いやあ、コンタドールで検索して拙ブログへ初めていらした方は、さぞかし驚かれたことでしょうね。コンタドールやウルリッヒの話と並んで「障害者自立支援法」の話なんかが出てきちゃうんだから。
まあ、すでに大昔に書いたようにわたしの長女は全盲で次女はダウン症なので、どうしたって障害者問題には関わらざるを得ないってわけです。上のトライデムも、全盲の長女が自転車に乗る方法として、タンデムに乗るという企画があったので、乗ってみたら、これがやっぱり風を切るスピード感は楽しいと言うのでね。
この企画にはこんなトリプレットなんかも登場しました。

ほかにもリカンベントと組み合わせたみたいなタンデムとか、タンデムの後ろに子供用自転車をつないだみたいなトリプレットとか。まあ、いろんな自転車が世の中にはあるようです。
競技用のタンデムはそれこそ100万するものもあるようですが、こちらはそれを思えば、驚くほどのお値段なので、買ってみようとなったのでした。ただ、ウチはマンションの8階なので、保管場所が問題なんですが(自転車置き場には大きすぎておけません)、ウチから歩いて15分の所に義母の家があり、そこに置かせてもらうことにしました。
まあ、問題は日本ではほとんどの県で公道はタンデムって禁止じゃないの?っていう疑問。でもね、これはタンデムではありません。トライデム三輪車です。道路交通法の規制には引っかかりません 笑)まあ、もちろん、それを楯にして公道を我が物顔で走ろうなんて思ってません。主に車に積んでサイクリングロードや公園で走るつもりです。今日の午後はさっそく多摩湖サイクリングロードへでも行ってみましょう。問題は車止めをすんなり通過できないだろうなぁ、ということ。
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/814-99a8547c