fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

ドイツサイクリスト・オブ・ザ・イヤー

2012.01.02.18:38

去年の終盤から順次拙ブログでご紹介してきた rsn のランキング、7位のトニー・マルティンの後は6位にヴォクレール、5位はカンチェラーラ、4位がホアキン・ロドリゲス、3位にエヴァンス、2位がコンタドールで、1位はやっぱりジルベールでした。

ドイツの車連が決めるドイツサイクリスト・オブ・ザ・イヤーは、rsn の順位通りやっぱりマルティン。しかし、サイクリストと言ってもロードやトラックばかりとは限らない。2位はサイクルフィギュアの世界チャンピオン(4連覇中の6回目)のダーフィト・シュナーベルという人が入ってます。

と思って検索したら、今年の世界戦は鹿児島であったんですね。そういわれてみると、Nacoさんのところで少し前に東工大だったか農工大だったかのサイクルフィギュア部の話で、そんなことが書いてあったような(ムニャムニャ)



ニューワールドレコードだそうです。うーん、出だしの加速するために自転車に乗っているところ以外はどれひとつまねできません。しかし、シュナーベルくん、この競技を始めたのはどんなことがきっかけだったんでしょう?やっぱり最初はトラックかロード競技をやっていたのでしょうかね?

と思ったらホームページもありました。http://www.david-schnabel.de/ 自己紹介蘭ではホビーのところに、サイクルフィギュア、ジョギング、自転車、PC、音楽とありますね。暇なときにはサイクリングに行くと言うことでしょうか、それとももっと本格的にホビーレースに出たりするのでしょうか?
まだ27歳、これからも優勝回数を増やしていくんでしょう。

というわけで、2012年最初のエントリーはサイクルフィギュアでした。

後記(2012,2/3,10:30) あちゃあ、Naco さんのとこじゃなくて拙ブログにも何度かコメントをいただいているGustav Madernaさんのとこだったぁ。2回もレポートが書かれてるじゃないの。   Radfahrers Nachtlied へ


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/769-d4e770d2

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム