
今朝6時半の富士山です。
さて、魚屋でタラとワタリガニと冷凍のムール貝を買ってきました。何も考えずに、よし、今日は簡単ブイヤベースや!と思ったんですが、よく考えたら一番大切なサフランがない。いや、そもそも知り合いがフランス土産で買ってきてくれた粉末サフランを使い切ってからは、我が家にあったためしがない。なんていっても高いんだもんね。まあ、いいやってことで。
まずタマネギみじん切りをオリーブオイルで軽く炒めます。

つづいてオレンジの皮を薄くむいて準備。それほどたくさんいりません。写真の程度で十分。これを少し小さく切っておきましょう。

サフランは無くてもかまいませんが、オレンジの皮がないとかなり悲しいです。是非とも入れましょう。さらにジャガイモを1センチぐらいに切ります。で、オレンジの皮とジャガイモと水とだしの素。ほんとはフュメ・ド・ポワソンって奴なんだろうけど、あるもので代用していきます。トマトもほんの少しみじん切りにして入れちゃいましょう。で、煮ます。ジャガイモがある程度柔らかくなったらワタリガニも入れて煮ます。
しばらくしたらムール貝と一口大に切った生ダラを入れます。

サフランの代わりにパプリカの粉を入れたいところですが、なんと、買い置きがない。ただ、ターメリック(ウコンの粉)がありました。サフランと似たようなかさかさした感じの香りだから良いでしょう 笑)

タラを入れたらあとはあまり煮込まずに、パセリをふってできあがり。

マヨネーズにレモン汁とニンニクを入れてアイオリソースまがいを添えてできあがり。ちょっとスープが多すぎたかな。ま、赤くない(黄色い 笑)魚介類の具だくさんスープって感じでした。ときどきオレンジの皮がさわやかな何とも言えない甘さでポイントになるので、これは是非入れましょう。オレンジが無くてミカンとか柚子とかでやってみたこともありますが、やっぱりオレンジじゃないと駄目です 笑)ムール貝はなくてもかまわないでしょう。ワタリガニは安いし、良いだしが出ます。おかげで白ワインが一本空きました。二日酔いの目で見た赤い富士山はなかなかでありました。
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/758-a604699a