fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

グライペルのインタビュー

2011.09.26.19:15

日本中の自転車ロードレースファンが地団駄踏んで悔しがっていることでしょう 笑)いや、わたしもコンチクショウって気持ちはありますがね。宮沢~、カヴのこと引っ張ったれ!って思いましたけど 笑) でも30位は、コースを云々するのとは別に、立派な成績でしょう。ただ、去年新城君が一桁だったからなぁ。。。

というわけで rsn にでてました、ドイツプレス(dpa)によるグライペルのインタビュー。

---------------
dpa : きょうは銅メダルを獲得したと考えるの、それとも金メダルを逃したと考えたほうがいいの?

グライペル: ぼくには世界チャンピオンになるチャンスがあったね。でも三位になったことでラッキーだったとも言えるよ。だってこれってスーパーな成績だよ。一番運が良くて一番足が残っていた選手が勝つことはよくあることだけど、カヴェンディッシュは賞賛されるべき世界チャンピオンだよ。

dpa : トップを取るのに欠けていた要因はなんだと思う?

グライペル: マルティンとクネースとクリアが落車に巻き込まれていなくなったので、計画を変更しなければならなくなったんだ。最後に重要な役割を担っていたTT世界チャンピオンのマルティンを失ったのが痛かったね。

dpa : だけど、のこった4人のチームメイトががんばってあなたのメダルに貢献した。。。

グライペル: そう、ぼくが所属したなかで最高のチームだったね。スーパーチームだったよ。かれらがぼくを最後のカーブでよい位置まで連れて行ってくれた。ぼくがしくじってしまって、みんなに申し訳ない気持ちだ。僕たちは金メダルのためにここに来たのに。でもぼくらの強さを見せることはできたと思う。

dpa: なぜパーフェクトなスプリントに持って行けなかったのでしょう?

グライペル: いろんな原因があるよ。ゴールへの直線でオーストラリアチームのアシストたちが列車から次々に離れた。彼らに巻き込まれないように努力したんだよ、でも突然右からこっちへ寄ってきた。ぼくはスプリントを2,3回邪魔されたね。

dpa: 266キロ走って、4位になったファビアン・カンチェラーラとはミリ単位の差でした。公式結果が出るのにちょっと待たされましたね。メダルかどうかでかなりドキドキしましたか?

グライペル: ぼくが先着だってわかっていたよ。だから待っている何分間かはそんなにドキドキしなかった。思いっきりスプリントしたからね。ぼくは目が良いんだ。
-----------------

しかし、一つ前のエントリーのコメントで arturo さんとやり取りしたように、177人完走って、世界選手権史上最高の数ですね。 まあ、集団スプリントで決まった年っておおむね完走者数が多く、チポッリーニが勝ったときも160人以上完走なんだけど。だから21世紀に入ってからの世界戦はおおむね完走者が多いんですよね。オラーノが独走優勝した年は完走者20人だし、20世紀終わり頃はだいたい100人以下ですね。それが、2000年以後は2,3回を除いてどれも100人以上完走じゃない?まあ、それがどうした?とも言えるけど。

良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/700-92daeae5

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム