アンコウ
arturoさん、
ふふふ、コメント長すぎで、なにに反応したらいいのかわかりません (>y<;)
ぼくはそのモルテニのスキャンダルって知りません。よければ教えてください。
高田馬場で話したこと、あのときも言ったけど、ぼくは arturoさんの説に全面的に同意はしてませんよ 笑)ただ、この話題はここではちょっと深入りできませんね 笑)
メカの話はぼくのテリトリーじゃないなぁ。。。ライトでノックを受けてたら、来たボールはスタンド入りしてしまった状態。それも場外ホームラン級で、一歩も動けません、ってやつだな。スタンドにいるCYPRESSさんにお願いしよう 笑) 他にもスタンドの観客の皆さん、詳しい人はよろしくね m(__)m
ただ、リアメカの美しさに関しては縦型から横型へ変わってしまったことも影響してるでしょうね。私がロードを初めて買ったときは縦型でしたが、シュパーブの横型に変えたら、むちゃくちゃ変速性能が良くなってね。縦型の美しさは横型の性能に負けてしまったわけでしょう。うん、これもなにか他のことに一般化できそうな話かもしれませんね。
カンパもそうだけど、ぼくは個人的にマヴィックの縦型の850とか1000とか数字が付いてた奴、なんて言ったっけ?メカメカした奴が好きでした。まだぼろぼろの奴がウチにも二つ押し入れのなかに転がってますけどもう使えないな。
今の若い人たちには、変速性能がどうのっていっても通じないのかもしれません。なんだってきちんと変速するもんねぇ。くだんのマヴィックなんか、前メカが登りでトルクかかるとインナーに落ちなかったもんね。アウターでグンって踏んで一瞬足の力を遊ばせて、その間に急いでシフトチェンジ、そーっと踏み出してようやくインナーにチェーンが落ちました。めでたし、めでたし。でも格好良かったから、それだけでかなり長い間使ってましたっけ。カンパは実はこれほど長期間続けて使っているのは、今の1983年デ・ローザの50周年で初めてなんです (。^。)コケ! ただ、50周年は金色のエンブレムだけで、美しさという点ではちょっと。。。かも。文様がカンパらしくないもんね。ただ、せっかくだから外せないんだけど。。。