fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

投票率34%??

2011.09.05.13:31

東京の立川市で市長選挙があったらしい。3人の候補者については、ぼくはどこか特定の政党の支持者ではないし、さすがに自分の住んでいるところではないので、関心はない。ただ、やっぱり目を疑ったのは、投票率34%という数字だ。

なんなんだ?これは?

有権者は14万。当選者の得票数は3万2千!! 14人中3人がこの人って言ったら当選したわけ。しかもこのうち某政党の組織票もだいぶ混じっているだろうからね。(ちなみに、我が家のお隣の善良なおばあちゃんは熱心な信徒で、選挙前になるとかならず「アンコウさん、○○さんをよろしくね」と声をかけてくれる。「はい」とにこやかに答えるが、むろんその○○さんに投票したことは一度もない。)

しかしこの数字にはやっぱり唖然とする。他人に対する無関心と人任せ。これが今の日本の姿なんだろうなぁ。原発の問題なんかもそのまま、ここにつながってくるんだよね。専門家まかせにしたぼくらにも責任があるんだよ。(ただ、もちろんみんな悪いでシャンシャンってわけにはいかないよ。一番悪いのは知ってて騙した専門家や関係者だ。これは忘れちゃダメだよ。)

数日前の朝日に新しい内閣の支持率は53%と大見出しになっていたけど、そのアンケートを受けた1000人ほどの人たちのうち、どの程度の人がしっかりとした意識を持って答えたのだろう?アンケートに「無関心だからどうでもいいです」という選択肢があったら、そしてプレッシャーを受ける電話での回答ではなかったら、間違いなく支持率は不支持と同じぐらい(今回不支持は18%だそうだ)で、「どうでもいい」が半数をはるかに超えると思う。

しかし、こういうのを見ると、過激なことをいっちゃえば、議会制民主主義って、それがホントに民主主義の理想の形ではないんじゃないのかって気すらしてくる。じゃあ、どうすればいいの?って、そりゃあ、わからんけどさ。ただ、立川のような数字を見ると、これはみんなで気がつかない振りして、民主主義ごっこをしてるんじゃないのか、って言いたくなるよ。特に地方行政なんてけっこう露骨にそこの住民の生活に跳ね返ることが多いはずなのに、この有様なんだからね。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

-
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011.09.07 10:10
アンコウ
上のコメントをくださった方へ。

コメントをどうもありがとうございました。

もちろん、リンクはOKどころか、リンクしてもらえるのはありがたいことです。どんどんリンクしてください 笑) 今後ともどうぞよろしくお願いします。
2011.09.06 14:06
-
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011.09.06 10:00

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/676-846c201f

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム