fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

ウルリッヒ近況

2011.08.28.13:03

昨日のブエルタの表彰式、放送の最後の方でスキルのフレーリンガーとゲシュケが表彰台に登ってましたが、ありゃなんの表彰だったんだろう?飛び賞で54位と80位でゴールした選手に特別賞でもあったのでしょうか??

ってことで、いちじは8月22日にCASの裁定が下ると言われていたウルリッヒ、どうなってるのか、まだ結論は出てません。どうなってるんでしょうね?しかし、ウルリッヒ自身は一時の燃え尽き症候群を克服したようで、今日の日曜日にはオーストリアのエッツタール・マラソンという4000人が参加するイベントに、カルガリーオリンピックのスラロームの銀メダリストと一緒に参加するそうです。このイベント、距離は238キロで5500メートルを登るそうで、rsn のインタビューでウルリッヒはうれしそうです。「ぼくは生まれ変わったような気分だ。また偉大な自転車競技のファミリーに戻れて最高の気分さ。」

 ウルリッヒは来年以降も南アフリカのケープアルガスとかパリ~ルーベのホビーレース版とか有名なレタップ・ドゥ・ツールとかスイスのアルプス・ブルベとか、いろんなホビーサイクリストのためのイベントに参加したいとマネージャーは言ってるようですね。

しかし、ウルリッヒって現役時代にパリ~ルーベは走ってないだろうと思うんだけど、今から振り返って考えると、やっぱり春先のクラシックにもっと積極的に参加して狙っていったら、冬場のベーコン化なんて揶揄されなかったんじゃないかなぁ。いろんな可能性を含みながら、結局実現しなかったような気がして、もったいなかったなぁ、という感じがします。

良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
lalanyunyuさん、KKさん、まとめレスで失礼します。

なるほど、いつもぼんやり見ていたんですけど、そういえば3人表彰台に登ってますね。今回2人だったんで、いろんな意味で「??」だったんですが、そうか、3人目が表彰式に間に合わなかったってことかぁ。土井選手もブログにあるようないざこざがなければ、ジーモン・ゲシュケと一緒にゴールしたかもしれないから、きっと3人目として表彰台だったんだろうなぁ。これは知ってみると、むちゃくちゃ残念ですね。

どうもありがとうございました。
2011.08.28 22:15
KK
はじめまして。
ウルリッヒの近況、ありがとうございます。
具合が悪いと聞いて心配していたのですが、元気そうな様子にほっといたしました。

ところで。ほかの方から既にお知らせがあったかもしれませんが。
表彰式最後のチーム表彰は、前ステージのチームトップの表彰のようです。
なので今日28日は第8ステージトップのレオパード、のはずです・・・・

誰が登壇するかはチームの自由だそうですので、もしかしたら土井選手が、と期待したのですが。残念でした。

ではでは。失礼いたしました。
2011.08.28 20:54
lalanyunyu
こんにちは。
最後の表彰は前ステージのチーム総合だと思われます。
キッテルが優勝してフィーラスとフローリンガーが同タイムで入っているので。

本来はこの3名を表彰するんでしょうが、いかせん山と劇坂で彼ら2名しか表彰に間に合わなかったのではないかと。
ゲシュケの次のジェニエのゴールは10分後ぐらいですし。
2011.08.28 20:46

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/667-ce185e43

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム