fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

ニーアマンのツール日記(19)

2011.07.20.14:43

rsn で、かつてのスプリンター、マルセル・ヴュストが、前日のプレスカンファレンスでシュレック兄弟がこの日のゴールまでの下りについてコースを批判したのは相手に自分の苦手を教えてやったようなもので、今日のこの展開はある程度想像できたと言ってます。シュレック兄弟はヴァウテル・ヴェイラントの死亡事故がトラウマになって下りがますます遅くなったという話まで出てます。

-----------
無駄な労力だった。

100キロに渡り、ぼくらは今日コントロールに徹し、ラボバンクの関与しない逃げはことごとくつぶした。ところが、決定的な逃げが決まったとき、ぼくらはそれを逸し、ステージ優勝のチャンスも消えた。

もちろん、トール・フスホフトが先頭グループにいたんだから、ステージ優勝は難しかっただろうとは思う。ぼく自身も今日は目立ってみた、つまりアタックしてみたんだ。おかげで、あとには疲労しきった両足と、ぼくはプロトンの中でもっとも強い選手ではないという自覚だけが残った。

それにもかかわらず、チームメイトとぼくはあしたもまたアタックしてみたい。ピネローロへのステージはおそらく今回のツールで逃げ切り可能な最後のチャンスだろうから。
-------------

ガリビエ峠が大雪だそうですが、リースが優勝したとき、ガリビエ峠がカットになったことがありました。2つのステージで出てくるこの峠がカットになると、実質ラルプ・デュエズだけになりますね。そうなれば、ヴォクレール、優勝は無理にしても、ひょっとして表彰台は可能かも。。。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/629-a023aa23

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム