
数週間前、ちかくの八百屋さんでタラゴン(エストラゴン)というハーブが一袋100円で売ってまして、まあ、ローズマリーとかタイムとか、バジルとかルッコラとか、あるいはミント類なんかだと別に珍しくもないんですが、どういうわけかタラゴン。乾燥タラゴンはホワイトソースなんかに混ぜるとずいぶん変わったおいしさになるんですが、生はさすがにどうすりゃいいの?まあ、使い方は後で考えるべえ。泥縄ってこういうことですね。
というわけで、ちょっとオーブンで焼いてからワインビネガーにつけてみたんですが、ビネガーがちょっと足りない。ええい、米酢もいれちまえ、ってわけで、和洋折衷のタラゴンビネガーのできあがりです。
思ったほど強い香りは付きませんでしたが、オイルと3対1ぐらいで混ぜて塩コショウしてドレッシング。うーん、思ったほどのインパクトはなし。
まあ、いい。今日はちょっと塩コショウした鶏肉を小麦粉振ってソテーして熱いうちに上記のドレッシングでマリネしてみました。うーん、酸味が白ワインに無茶あってます。白ワインが1本からになりました。今夜のツールは最後までとてもつきあえないだろうなぁ。。。。
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/625-c4d157ee