今日の午後4時からの西東京市の脱原発デモに、子供も連れて行ってきます。その前にフレーリンガーのブログをのぞいたら、続けざまにふたつ、アップされていました。まず7月8日付け。
----------------
すばらしい最後の山岳ステージのあと、ぼくらは続く二つの平地ステージで、与えられたチャンスを掴むことができなかった。
二つのステージでぼくらは逃げグループに入れず、ステージ勝利を狙う戦いに参加できなかった。ロジャー【クルーゲ】がそれぞれ後続集団のスプリントで4位になっただけだった。
昨日の逃げは5人だけだった。今日は13人、ほとんどのチームが前に入った。風は非常に強く、集団は何度もばらばらになった。
ぼくらは追走の主要集団で徹底的に追走の役割をこなすことにした。他にも逃げグループに選手を送り込めなかったチームがあったのに(たとえばネットアップ)、ぼくらの仕事におざなりの協力しかしてくれなかった。
けっきょくレース中ずっとぼくらのチームの6人だけでメイン集団を引っ張っていたようなものだった。数秒差で10人の選手に逃げ切られてしまって、ロジャーは勝負に絡むことができなかった。
ロジャーはきっと最終ステージのウィーンのゴールでチャンスがあるだろう。ぼくはといえば、明日だよ。いまの総合順位12位を守れるかどうか。平地の30キロ以上にわたるノイジードラー湖沿いのTTだ。こんなコースで自分がトップテン入りを狙えるチャンスについては、ぼくはまったく幻想を抱いてないよ。
ヨハネス
-----------------
二つ目は7月9日付け。
---------------
TTは夏の暑い気温の中で行われ、実際お皿のように真っ平らなコースだった。
ぼくはベストを尽くして戦ったけど、凡庸なタイムに終わり、みんなを驚かすことはできなかった。ドイツTTチャンプのグラープシュが、ぼくより3分近くも速いタイムだった。総合順位では最終ステージを前に、ぼくはいま14位だ。もっと良い順位になりたかったけど、またしてもTTに邪魔されたね。
この3つのステージで、けっきょく上位の結果を残せなかった。明日はウィーンで最終ステージ、そこでもう一度上位に入れるようがんばるよ。
幸運を祈ってね。
ヨハネス
----------------
やっぱりTTがネックですねぇ。とはいえ、グラープシュに3分差なら、そう悪くないと思うんですが。。。U23のTTチャンプ、タイラー・フィニーが4位になってますね。
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/610-3e7a1aa4