fc2ブログ
2023 11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2024 01

朝日新聞の池澤夏樹の「終わりと始まり」賛

2011.07.05.16:36

以前も書いたことがある。朝日新聞の池澤夏樹の「終わりと始まり」というエッセイ。今日の夕刊に出ている。最初から最後まで、どこの文言にも賛成だ。数日前に書いたように、今管総理がやめたら、後釜はどうなるのだろう、そう考えると、とてもじゃないがやめろとは言えない。ましてや民主は自民に政権を明け渡せなんて言うのは、原発をこれまで通り維持したい人たちの文言ではないのか? 前にも書いたけど、政治家に清廉潔白とかを求め、それを理想とすると、ヒトラーとか東条英機とかロベスピエールとか、ろくな事にならない。菅直人の人格攻撃なんかどうでもいいよ。彼が何をするかだ。脱原発に道筋をつけるまで、なんとかがんばって欲しいという気になる。むろんこの方向をもっと強く押し出す人が新しい首相になるというのなら、それでもいいけど。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

-
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011.07.09 09:17
アンコウ(旧ヴァルデマール・シュトルンク)
あるふぁさん、こんにちは。

最初にあるふぁさんが反原発コメントでアメリカの関与を書かれたとき、正直言うと、ぼくにはよくわからなかったんです。でも、その後、いろいろ知ると、なるほど、あのときあるふぁさんが言ったことがよくわかります。

とりあえず、できることから、ということで、今度の日曜日にウチの近くの西東京市である反原発デモに行ってみようと思っています。
2011.07.06 15:58
あるふぁ
原発を始めてから30年とか40年たってるけど
もしその間にクリーンエネルギーにまともに取り組んでいたら
日本の技術力を考えるなら世界をリードしていたでしょう
電力も十分だったはずです
でも日本の目先の金とアメリカのごきげんしか見ない政治家達には日本の将来を本気で考える人はいなかったってことですね
関係ないですが私は小林投手のファンでしたので(彼はアンダーというよりサイドスローでしたね)
あの事件以来ジャイアンツがきらいです
それから競輪学校の入学の年齢制限が無くなってからは他のスポーツから転向する人が増えた様ですね
2011.07.05 23:54

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/601-21d9720b

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム