fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

スプレンドール

2011.06.17.00:19

きょうは完全に天気予報に騙されました。一日曇りだと出ていたので通勤自転車だったんですが、7時に帰宅したときには完全にずぶ濡れ状態。やれやれ。きょうは古いスプレンドール・マイヨだったのに、白地にかなり泥はね。おちるかなぁ。。。
DSCF4505_convert_20100224161916_20110616232747.jpg

かなり昔のです。たぶん1980年頃?あるいは70年代後半かも。昔の雑誌をさらえばわかるんだろうけど、相変わらず地震の影響で本はぐちゃぐちゃのまま、床に重ねてあるので、どこになにがあるやら。。。

スプレンドールはこの後、もっと水色基調の格子縞のついたとてもきれいなマイヨになったんですが、さすがにそれは持ってません。ほしいなぁ。だれか持ってない?少々虫食いがあっても、落車でずたぼろでも良いから譲ってください 笑)

ただ、実際は当時はどちらも売ってませんでしたね。今日着ていったやつはオークションで手に入れたものです。

さて、その頃のスプレンドールのエースのクリケリオンが84年に世界チャンピオンになりました。そのときのスプレンドール、アルカンシェル。これはなかなかないでしょう。もらいものです。Burdincurutchetaさんに大感謝 
DSCF4321_convert_20100224161410_20110616232748.jpg

その後のヒタチになってからもありますよ。1985年か6年だと思います。これは当時日本でも売ってました。サイスポの宣伝を見て、勇んで買いにいったものでした。
DSCF4300_convert_20100224161102_20110616232749.jpg
メインスポンサーはヒタチになったけど、まだスプレンドールの文字が胸に残ってます。おなかの部分が格子縞なのが特徴ね。

翌年、おそらく87年だと思いますが、この格子縞が斜めのラインに変わりました。同時にスプレンドールの文字も消滅。このころになると、レース会場でもヒタチマイヨを着ている人が増えて、天の邪鬼のぼくとしてはあまり着なくなりましたね。
DSCF4302_convert_20100224161219_20110616232749.jpg

この年のヒタチマイヨは他にもクリケリオンが着ていたものをスーパークリテのオークションで手に入れた話は拙ブログの始めの頃に書きました。

さらには、当時ヒタチに加わった市川選手から譲っていただいたヒタチのセーターも。。。これもほとんどないでしょう。ずっと冬場に着て乗っていたんですが、今年ジッパーが壊れ、かぎ裂き直しますという所へ持って行って2000円ぐらいかけて直してもらいました。20年以上前のものだと言って、お店の人にあきれられました。
DSCF4308_convert_20100224161326_20110616232748.jpg

スプレンドールチームはヒタチのあと、ロットと名前を変え、現在も一応続いていますかね。ロットになったらイメージカラーがピンクになり、一気に熱は冷めました。しかしスプレンドール当時は自転車も水色に黄色の胴抜きできれいな色合いでした。ヒタチになって2年目にオレンジがチームカラーになって自転車の色も変わってしまいましたが。。。

これまでにも何度も書きましたが、わたし、クリケリオンのファンだったんですよね。ひょっとしたらマイヨや自転車のせいもあったんだろうなぁ。だから自転車もアマ○ダの自転車を強引に水色に塗って黄色い胴抜きにステッカーでスプレンドールって貼って、偽スプレンドール号を作ったりしましたっけ。いまはこの自転車は雨ざらしのまま、駅までロードになってしまいました。それでもたしか20世紀最後の昭和記念公園のレースでは、この自転車で一般9位になったんですよ 笑)そのうち写真をアップしたいけど、完全に雨ざらしの錆錆になってるので、ちょっとね。

マイヨについてはマニアやコレクターの方も多いことでしょう。わたしはコレクターではないので、どんどん着ちゃって、保管もいい加減で、ぼろになると捨てちゃったんで、ルノーとかレイノルズとかカレラとかいろんなの持っていたはずなんだけど、みんな捨ててしまいました。いまとなっては惜しいことをしました。

おまけ。引き出しを探ったら、奥の方から出てきました。クロード・クリケリオンと名前の入ったロジェッリ製の手袋です。レースの時だけ着用していました。このシリーズはクリケリオン以外にショーン・ケリーとヨープ・ズーテメルクがあったように記憶してます。セーム皮の手袋なんて、今はもうないでしょうね。
DSCF4395_convert_20100224161842_20110616232747.jpg

あ、ツール・ド・スイス、残り10キロ強、ゼッケン125番のネルツが登りでちぎれていこうとしていました (T_T)

良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/579-4cea5985

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム