fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

2010・カタロニア一周第二ステージ

2010.03.24.09:18

歯痛に苦しんでいたカヴェンディッシュが今シーズン初優勝ですが、2位のアルゼンチン人ファン・ホセ・アエドってのもめずらしいって思って戦績を見たらすでにプロになって20勝以上しているんですね。コロンビア以外の南米選手って、カザフ以外のアジア人みたいな感じです。ちと強引ですかね。そういやぁNHKの衛星放送がツールを放映していた頃だから89年かなぁ、ブラジル人が優勝したことがあったっけ。

ステージ1位にボーナスタイムがないんですね。おかげでフォスが相変わらずリーダーですし、ネルツも総合4位のまま。ミルラムは途中逃げた二人を追ってきちんと仕事をこなしたから、とリーダージャージのフォスは鼻高々です。 


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

Arturo
,そう、この名前(CYPRESSさんの言うアルゼンチン選手)、完全に記憶から抹消されていましたけど、僕も思い出しました。いつだったかボテロがTTの世界タイトルを取る頃、(下馬評で名前が挙がっていた頃)「彼は(コロンビアと言わず)南米で歴代最高のルーラーじゃないか?。(コロンビアは通常TTのイメージが無い、と言う事で。)」とある南米のプレスに言ったら、(あの有名なコロンビアの解説者かつてNHKツールでも扱ったような)「いや違う。歴代最高は彼だ。」と名前を言われたのを思い出しました。「それって、ひょっとしてジモンディの頃の選手?」と答えるのがやっとでしたが、、、。
2010.03.26 02:00
ヴァルデマール
しかしこのところ、コロンビア人も今ひとつ名前が出ませんね。エレラが出てきた頃、カフェ・ド・コロンビアなんてチームがあった頃は、ファビオ・パラとかメヒアとか、ツールでも上位に何人か入ったものだけどねぇ。

スタート地点がすでに標高三千メートルなんていうツール・ド・コロンビアなんかも、昔はフィニョンが参加したりしたこともあったはずだけど、あまり聞かなくなっちゃいました。
2010.03.25 09:06
CYPRESS
アルゼンチンで思い出しました。
コロンビアの選手ならエレッラやボテロが有名だけど、もっと凄い選手もいた。

マルティン “コチセ” ロドリゲス。
1942年4月14日生れ

主な記録
1970年、アマチュアのアワレコード、屋外ピストで47.553km
1971年、世界選アマ個人追い抜き優勝
1973年、ジモンディと走りトロフィ バラッキ優勝
(73年はジロも走り完走)

それに比べ日本人は…(涙)。
2010.03.24 19:53

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/56-a07c1c78

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム