fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

わたしのレーサーシューズ

2011.04.19.08:57

DSCF6046_convert_20110418185101.jpg

なんじゃ、この汚い靴の群は?って、わたしの愛用のレーサーシューズですね。これ以外にもまだ押し入れの中のどこかにディアドラが2足あるはずなんだけど、見つかりません。

かれこれ30年近く前に初めてビアンキのロードレーサーを買って、スニーカーで顔振峠へ行ったら、もう全然歯が立たない。で、自転車を買った店に行って、フリーをもっとワイドにしてよ、と頼んだら、いやフリーの問題より靴だよと言われて、アディダスのメルクスコンペティションを勢いで買ってしまったのでした。靴が本格的なんだからと言われ、パナソニックの長袖マイヨとレーサーパンツも。。。もう勢いで始まってしまったわたしのレーサー生活。

ま、靴を買って翌週日曜日にもう一度顔振峠にいどんだものの、やっぱり4/5は自転車押してましたね。なんだ、押すんだったらスニーカーの方がラクじゃんと思ったものでした。途中、紫のマイヨを来たおじさんが追い抜き際に「ファイト」と声をかけていき、うーん、この坂って自転車で登れるんだと思ったのでした。

それが、だんだんこの峠に行くたびに足をつくまでの距離が伸び、1年ほどしてでしょうか?ついに上まで足をつかずに上れたときは、むちゃくちゃうれしかったですね。自転車に乗っている人にしか分からない気持ちでしょう。

それからかれこれメルクスコンペだけでも6足目ぐらいになりますかね?製造中止になって、後生大事に3足持っていたのを取っ替え引っ替え履いていたんですが(写真上の二足と真ん中の左)、同じアディダスの後継タイプ(写真右下)を試してみると、シュープレートがどうもぴたっと決まらない。ま、ビンディング用の穴に強引に純正でないクリップストラップのシュープレートをつけたんだから当たり前。

その後、クラシックタイプと称して写真の真ん中の右側の靴が、えらい高い値段で出たんですが、えいや!と買ってみたら、ソールがカーボンで、ちょっと長く乗るともう足の裏がつりそうになりました。今時のシューズってカーボンが多いみたいだけど、みなさん、足の裏がどうかならないんですかね?インナーとかも試してみたけど、わたしはだめでしたね。

このアディダス・メルクスコンペ、去年の暮れにヤフオクに新品が出ていて、入札したんですが、昔の値段の倍になったところで諦めてやめました。またつい数週間前にはワンサイズ下のが出ていて、どうしようかなぁ、と迷ったんですが、まあ見送って1週間、まさにぴったりのサイズの旧型のものが、やっぱり新品で出ました! ぼくが最初に買ったのがこの旧型のほうでしたっけ。そのまま当時の定価とほとんど同じ即決価格で購入(写真左下)。うーん、こんな程度のことでも気持ちが少し晴れます。
DSCF6045_convert_20110418185123.jpg


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/512-c933197b

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム