fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

アムスに向けたフレーリンガー

2011.04.17.21:14

(rsn) 今日のアムステル・ゴールド、radsport-news.comはフレーリンガーの新しいスタイルに注目してます。これまでのところフレーリンガーは2009年のツールでステージ3位になったのを除くと、忠実なチームプレイヤーでしたが、スキル・シマノに移籍して、自由に動けるようになり、少し攻撃的なスタイルに転向しつつあるようです。

フレーリンガーの話。「ぼくの新しいスタイルが攻撃的になったとは言いたくない。前から攻撃的に走っていたんだから。確かに去年はたぶん攻撃性がちょっと足りなかったかもしれないけど。でも、これまでのところ、攻撃的なスタイルは残念ながら結果を伴ってない。でも今後もこのスタイルで行くつもりだ。アムステル・ゴールドはオランダで最も大きなレースだし、ウチはオランダのチームだから、このレースは一年で最も重要なんだ。なんとしてもで良い成績を上げなくちゃいけない。ぼくの調子はこの何週間かとても良いし安定している。三つのアルデンヌのレースはぼくにとっても春の頂点だ。ただ、【フレッシュ・ヴァロンヌの】ユイの壁とLBLはぼくにはちょっとハードすぎる。アムステルはぼくにとってもおそらく一番攻撃的に走れるレースだ。」

さあ、そろそろ中継が始まりますね。放送でフレーリンガーの名前が挙がってくれると良いんですけど。。。

良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

ヴァルデマール
あるふぁさん、こんにちは。

> それはそうと都知事選挙の結果は所詮都民にとっては福島原発は他人事だと証明されてしまいました

しかも今朝の朝日新聞では原発賛成が50%以上とでてます。これはどういう意味なんでしょう?一般の人にとって、原発なんて他人事なんでしょうか?電力会社が広報に使っている金額が年間で約1000億円だそうです。それが見事に効果を上げているっていうことなんでしょうか? 

原発に代わるエネルギーはいろいろあるそうです。原発依存でこれまでやってこなかったこと、研究できなかったこと(文字通り、研究しようとすると横やりがはいった)がたくさんあるそうです。

あえて今すぐストップしたらこまるのって地元の原発関連会社に勤めている人たちの雇用問題でしょう。都市と地方の問題も含めて、国のあり方、社会のあり方から変えていかなければならないのでしょう。むずかしいけど、でも、今回のこんな事態を考えれば、そして今現在危ない原発がいくつかあるということを考えれば、そう悠長なことは言っていられないと思うんですけどね。
2011.04.18 08:07
あるふぁ
こんばんは
アムステル・ゴールドはゴール間近ですね
ですが私はこれから自転車を裏切って(?)F1を見ます
それはそうと都知事選挙の結果は所詮都民にとっては福島原発は他人事だと証明されてしまいました
ああなんてことでしょう
2011.04.17 23:57

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/510-6c796eac

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム