つづいて4月2日付けのフレーリンガーのブログです。
-----------------------------------
今日はヘル・ファン・ヘト・メルヘルラントに出場した。南オランダのすてきなレースで、小アムステル・ゴールド・レースとも言うことができそうだった。ナーバスなカーブが続いて、リンブルフ州の細い道と野原の道を走った。
常に登ったり降りたり左へ行ったり右へ行ったり。一日初夏の陽気の中を先頭集団で走った。
スタート後数キロで8人の先頭グループができた。リードがわずかになり、協調体制が崩れだしたとき、ぼくは登りでスピードアップしてこのグループを3人にした。ゴール前約40キロで、イタリア人のサヴィーニが単独でぼくらに追いついてきて、そのままアタックした。ぼくはついて行けたので、そこから二人だけになった。ぼくらのリードは広がったり狭まったり。何度かほとんど吸収されそうになったかと思うと、また広がった。ゴール近くなって、突然サヴィーニがバテてしまった。ゴール前3キロでぼくは彼をちぎって、チャンスがあるぞと思った。
追い風だったらきっとうまくいっただろう。でも最後の3キロは向かい風で、残り1キロでぼくは吸収された。
30人ほどのメイン集団にはチームメイトが4人残っていて、ゴールスプリントでジーモン・ゲシュケが4位になった。
もちろんぼくはがっかりさ。でも調子は良いし、このまま一番良い時期にピークになると良いね。。二日後にはシルキュイ・ドゥ・ラ・サルトがあるし、その後も3つの大きなアルデンヌのクラシック、アムステル・ゴールド、フレッシュ・ヴァロンヌ、LBLの前に、フレッシュ・ブラバントがある。
じゃあね。
ヨハネス
-------------------------
このレースは土井選手のブログにも出ているので、読み比べてみてください。石畳でゴールスプリントってどんな感じなんでしょうね?
土井選手のブログへ追記(11:40)
YouTubeにありました。観客数は地元の人たちばかりでしょうけど、なんか雰囲気良いですね。
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/500-4bea6502