fc2ブログ
2023 11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2024 01

映画「怪物」観てきました

2023.08.01.11:14

7bc3679d662133c2.jpg

いやあ、ネタバレしちゃあ絶対まずいです。と言いながら、ストーリーはネタバレしないようにしますが、これから書くのはある意味ネタバレに近いかなぁ。。。これから観るつもりの人は今回は読まない方がいいかも 笑)

すごい映画でした。三部構成の筋(ストーリー)がすごい。風景がすごい。俳優がすごい。安藤サクラ、永山瑛太、田中優子、そして子役の二人、特に小さい方。子役ってみててちょっとハラハラするんだけど、そういうところがまるでなかったです。

最初の30分ぐらい、ほとんど安藤サクラの一人舞台みたいで、まるで人形みたいな、生気のない永山瑛太と田中優子の首絞めてやりたい! と思ったんですが 笑) みごとにやられましたね。

最初の謎を後半に回収していくストーリーは、カンヌで脚本賞を取ったというのも納得でした。一方で見る前は全く気にしてなかったし、見始めてもすっかり忘れていたんですが、クィア賞も取ったというのは後半になってようやく思い出し、ああ、なるほどと思いました。

でも、僕が小学校ぐらいの時には、クラスの女の子より、むしろ男の子を好きになったけどね。なんて、問題発言か? 笑) たとえば、トーマス・マンの小説なんて、今の時代に読む人なんかほとんどいないんだろうけど、「トニオ・クレーガー」の気持ちは普通に共感できた。そういう人は珍しくなかったと思う。もっとも「ヴェニスに死す」だと、ひく人の方が多いかもしれないけど 笑)

さて、映画の題名だけど、「怪物だーれだ」に惑わされてはいけないと思う。視点を変えればそれぞれにそれぞれの言い分があるわけで、そういう意味では自分の視点だけでしか物事が見えないのに、相手の、あるいはその他の人たちの視点を無視して我を通そうとするのが「怪物」なのかなぁ、と思ったりしました。まあ、ある意味怪物だらけの「今」を明確に批判しているとも言えるでしょう。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
CYPRESS さん、

ぼくは「かぞくのくに」と「万引き家族」ぐらいしか見てないけど、かつての桃井かおりをもう少し正統派の女優にしたような印象です。あんまり嘘っぽい美女やかわい子ちゃんではなく、あの程度の、ちょっとそこらにいそうな、普通のきれいさ、かわいさもいいですね 笑)
2023.09.18 14:31
CYPRESS
お、安藤サクラだ(^^♪。
安藤サクラって、10年位前から好きな女優の一人。

園子温の『愛のむきだし』でのカルト教団の幹部、
連ドラ『それでも、生きてゆく』の元ヤンのおねいさん、
とかいいんだよねぇ(^^♪。

一躍有名になったのが『百円の恋』の斎藤一子。
主人公の女性ボクサー役。
女性ボクサーと言えばイーストウッドの『ミリオンダラー・ベイビー』のヒラリー・スワンクの方が有名だけど、
甲乙つけがたい。
肉体なら背中に尾根と谷が出来て影もあるヒラリー・スワンクだけど、
カッコ良さなら断然安藤サクラ。
映画の出来も良くて、脚本家と監督がスポーツをよく分かって作っている。
Amazonのプライムヴィデオで視聴可能。
是非とも観て下され。

因みに安藤サクラの母方のひいおじいさんは5.15事件で暗殺された犬養毅だそうです。
2023.09.18 01:41

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4710-4c78616c

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム