fc2ブログ
2023 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 06

今日の東京新聞から

2023.03.09.11:30

まあ、親分が安倍だからね。絶対バレたって辞めないとは思っていた。

IMG_6799.jpg

考えてみれば、政権批判的なことを言ったコメンテーター、が次々とTVに出てこなくなり、露骨な政権ヨイショのXX評論家とか国際XXとかが重用されるようになったのも、こういう政権のお膳立てがあったからなんだね。

しかし、高市だって自分が総務大臣だった時に作られた行政文書の内容が事実ではないって、笑うしかない。安倍以降、政治家の言葉が本当に責任を伴わなくなった。言葉から「意味」が剥落していると思えてしょうがない。

いずれにしても高市はきっと辞めないだろう、安倍が辞めなかったように。ただ、問題は高市が辞める辞めないではなくて、上の社説にあるように、「報道の自由のある世界の国々では、政府批判や政策批判の番組も一般的に放送される。なぜ日本では表現の自由、報道の自由を狭めるような法解釈に変更されたのか」だ。

そして、「官邸が独創し、法をねじ曲げた」のはこれだけではない。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

CYPRESS
「われら」の出版歴を調べてみると、

川端訳は1975年に講談社文庫、1992年に岩波文庫で復刊、1977年に小笠原豊樹訳が集英社の「世界の文学 4」に収録。

記憶では、1980年頃には書店の棚には既に無く、古本屋に行って探しても無かったなぁ。
近くの図書館にも無かった。
読む機会が無くても当然だね。

「われら」という題名からして凄いので、機会があればお勧めの一冊。
2023.03.15 01:37
アンコウ
CYPRESS さん、


ザミャーチンは読んだことないけど、ハクスリーはオーウェルの1984と並ぶデストピア小説だったかな。むかし1984とセットだったSF全集で読んだ記憶があるけど。。。

今日読んだFBの投書にこんなのありました。

テレビを監視、ネットで工作、愛国者を扇動、外敵を作り、隠蔽捏造、自画自賛。これって中国共産党のやり方だけど、にほんでは自民党がやってるやり方。ただ、経済発展させているところだけは違う。

思わず笑いました。
2023.03.12 21:59
CYPRESS
ザミャーチンの『われら』から「満場一致デー」について。

言うまでもなく、この行事は古代人の無秩序で組織されていない選挙なるものとは相似た点はない。おかしなことに、古代人の選挙では、選挙の結果すらあらかじめ分かってはいなかったのである。まったく計算も考慮もない偶然のうえに、当てずっぽうに国家を建設しようというのだが、これほど無思慮はことがあり得ようか?それにもかかわらず、実際には、こういうことを理解するのに何世紀もの年月が必要だったのである。


自民党は「単一国国家」を誇らしげに歌う「単一国」を目指しているんだねぇ。
高市早苗始め自民党党員の教科書なんだろうねぇ『われら』。
川端香男里訳の岩波文庫版が復刊されただけでなく、最近は光文社古典新訳文庫版と集英社文庫版も出ているのも自民党支持者からの注文が多いからだな(笑)。

去年だったか、よく行く高田馬場の例の店で隣にたまたまいたドイツ人がドイツ語訳のオルダス・ハクスリーの『すばらしい新世界』を持っていてビックリした(笑)。
2023.03.11 21:42

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4578-4984bc76

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム