朝方NHKのBSでやってたんですね。知らんかったぁ。見損ねたぁ 涙)
これ、当時土曜日の午後にTVでやっていたのを見たのでした。この年は結局イタリアと西ドイツの決勝戦になって、イタリアが勝つんだけど、この準決勝の独仏戦を見たのは決勝の後だったのか前だったのか、はっきり記憶にありません。いや、サッカーにそれほどの興味があったわけではなかったし、中学時代にはサッカーやってる連中は不良ばっかりだったし 笑) もっとも82年だととっくに中学生じゃないけど 笑)
ただ、この試合はその後何年も忘れられない試合になりました。もう40年前なんですねぇ。フランスはプラティニがいて、ドイツはルンメニゲがいて、リトバルスキーなんてのちにJリーグの市原に来て、ほんとかよ、と思ったものでした。ルンメニゲも有名じゃない弟の方が浦和に来たような。。。
たしかそのリトバルスキーが前半に長距離シュートを決めたんだったと思います。その後追いつかれ、前後半終わって1-1でそのまま延長線に入り、フランスが延長の前半で2点入れて、これで決まったと思ったら、後半にルンメニゲがセンタリングをスライディングでちょっと爪先に触れてゴールを決めて、さらにオーバーヘッドシュートが決まって、ぎりぎり西ドイツが追いついて、PK戦になるんですね。
うーむ、昔のことはすらすら出てくる 笑) PK戦は先にドイツが外すんですよ、シュティーリケっていうディフェンスの選手がフェイントに失敗してヘボキックで止められる。映像は顔を覆って泣き崩れるシュティーリケをリトバルスキーが慰めていると、突然リッティが大喜びするシーンになったはずです。そのままPK戦も延長になって、最後だったかその前すでにだったかプラティニが外して、西ドイツの勝利になったのでした。
ただ、終了とほぼ同時に、西ドイツ首相のヘルムート・コールが当時のフランス大統領ミッテランに電話を入れて、勝負は時の運だ、こんな素晴らしいゲームをした独仏の選手たちを讃えると言ったとか。まあ、心配りがすごいなぁ、と思ったものでした。
あーん、見たかったなぁ。何度も見ているし、ビデオも撮ったんだけど、すでにそんなものは手元になく、最後に見たのはいつだろう??
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4509-5c263535