fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

今シーズンのボーラ・ハンスグローエ

2022.10.30.11:29

Cyclingmagazine.de にボーラの今シーズンの総括がでていたのでそれを参考にします。

シーズン終了後のUCIチームランキングでは4位と、チームの予算を考えれば大成功と言えます。なによりジャイ・ヒンドレイがジロで総合優勝したのが大きかったですね。チームはグランツール上位を目標に掲げて、チームとしての方針転換を公言していただけに、正しさが証明された気分でしょう。ジロ以外も、ツール・ド・フランスではアレクサンドル・ヴラソフが5位に、ブエルタもヒンドレイがトップ10入りしてます。

バレンシア一周、ツール・ド・ロマンディ、エシュボルン〜フランクフルトなど、チームの勝利数は30。ツールではステージ優勝はできなかったけど、レンナルト・ケムナがマイヨ・ジョーヌまであと少しと沸かせました。

ただ、春のクラシックはコロナ感染で、ほぼ壊滅状態でした。フランドルの石畳系は、リーダーのニルス・ポリットが振るわず、アルデンヌの丘陵系でもリーダーのマキシミリアン・シャハマンがコロナ感染など、体調不良で出走すらできませんでした。

一方のスプリンターの勝利という点では、パスカル・アッカーマンを放出して再契約したサム・ベネットが、シーズン前半は膝の故障でトレーニング不足。やっとブエルタでのスプリントステージで2勝を挙げ、今回の出場者の中では突出しているかに思えたんですが、コロナで序盤でリタイアと残念な結果になりました。でも、来シーズンは期待できるでしょう。ベネットの勝利をバックアップしたダニー・ファン・ポッペルも、勝利はあげられなかったけどシーズンを通じて全般的に活躍しました。

来シーズンはケルデルマン、グロースシャルトナー、ペストルベルガーらがチームを出て、ルクセンブルクの元怪童ボブ・ユンゲルスや、拙ブログではツィートレース日記でお馴染みのニコ・デンツが加入します。ユンゲルスはジョーカーとしてアシストでも勝利狙いでも使えて、グランツールでの活躍が期待できそう。

今シーズンはドイツ人選手がパッとしませんでした。来シーズンはケムナやシャハマン、ポリットらもっと頑張って欲しいところです。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
er4b さん、

コメントをありがとうございます。さすがに、相変わらずの目配り、ご指摘に感謝です。

長い名前の、見分けがつきづらいオーストリア人3人がみんないなくなっちゃいましたね。コンラートもツールでステージ取って今年は! と思ったけど、どうもパッとしませんでした。今シーズンは独墺系がどうもパッとしませんでしたが、来シーズンはどうなるでしょうね。
2022.11.03 09:49
er4b
少し前にミュールベルガーが転出したと思ったら、来年はグロースシャルトナーやペストルベルガーもいなくなり、長くいるオーストリア人選手はコンラットだけになってしまいましたね。
オーストリア人というと、今年はマルコ・ハラーの活躍が印象的でした。
BORAでは活躍の場があり、きっちりと結果も出せるということなんですね。
2022.11.01 19:56

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4494-1d9d21ee

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム