昨日リヒターの展覧会を見たことは書きましたが、場所は竹橋の国立近代美術館でした。懐かしかったです。というのは、1980年代の後半だから35年ぐらい前、所属していたホビーレースチームは日曜日の朝7時に半蔵門に集まって、8時半にパレスサイクリングが始まるまでの1時間半で皇居を10周するのを目標にしていたのでした。
今はどうだか知りませんが、当時はさすがに日曜朝7時の皇居周辺なんて車も少ないし、練習にはもってこいでした。平日の水曜日に集まったことも何回かあったけど、やっぱり平日の朝は車が多くてやめになっちゃいました。
皇居1周はほぼ5キロで、集団で走ってたから、理屈から言えば1時間半で10週は無理ではなかった(あくまで当時は 笑)と思うんですが、実際は10周できたことは記憶にないですね。
なにしろ優しいチームメイトばかりで、この竹橋の登りはみんなのちぎり合いのポイントになっていました。この登口を先頭で入ると、高速道路の入り口の分岐付近で力尽きてしまう。そこで、この登りの前に先頭を引いておいて、アリバイづくりをして、この登りでは後ろでついていくというのが作戦でした 笑) なにしろ千切れたらもうおしまいですからね。つまんないもんね。だから必死でしたが、ちぎれて桜田門のところでベンチに座って休んでみんなを待ってたって記憶が多いなぁ 苦笑)

その竹橋の登りで撮ってもらった写真がこれ。私以外は一応顔をわからないようにしました 笑) もう1年に1回、忘年会ぐらいでしか会わなくなったけど、みんな還暦すぎ。元気に自転車爺さんやってます 笑)
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4449-81923a20