fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

ゲアハルト・リヒター展

2022.09.06.18:17

この人については映画「ある画家の数奇な運命」で、拙ブログでも取り上げました。ただ、少し前につれあいと上野の国立西洋美術館で自然と人のダイアローグ展を見てきたんですが(実際は上野でやってたビアフェストが目的でしたが 笑)、そこに一枚空と雲を描いたリヒターの大きな絵があって、それがつれあい共々気に入って、じゃあ今やってるから行ってみようということになったのでした。

リヒターというと、上記の映画でもリヒター開眼の契機とされるフォトペインティングの印象があります。つまり普通の家族写真や新聞に出ていた写真などをカンバスに正確に映し取って、それを擦って輪郭をぼかしてピントの外れた写真みたいに見せるという絵ですが、今回来ていたのはむしろ完全に抽象的な、カンバスに何重にも塗り重ねた絵の具をナイフなどを使って削り取ったり、伸ばしたりするというやり方の絵が多かったです。

とくにアウシュヴィッツで隠し撮られた写真(映画「サウルの息子」でも印象的に描かれていました)に触発されたビルケナウというシリーズが一部屋を占拠して大きく重く暗く圧倒するように陰鬱でした。
IMG_6086.jpg

ただ、これ以外は結構カラフルな絵も多かったですね。
IMG_6100.jpg

これなんかモザイク映像みたいで、思わず何か見えるだろうか、と目を細めたりしちゃいました 笑)
また、こんなの。長さ10メートルありました。
IMG_6098.jpg

フォトペインティングは数が思ったより少なかったです。
IMG_6091.jpg

IMG_6090.jpg

今回の展示品の中で好きなのを一つと言われたら、上の髑髏(そもそも髑髏が好きなんですよ。ヨーロッパへ旅行した時には教会の髑髏の彫刻があると必ず写真撮ってて連れ合いに呆れられたし、いぜんここでも書きましたが、ラスコー洞窟壁画展ではお土産に髑髏のオブジェを買ってきて家族から大バッシング受けました 笑)の絵もいいですが、これが一番好きですね。
IMG_6082.jpg

つれあいは、やっぱりね、と言うので、なんで? と聞いたら、だって暗いもん、と一言 苦笑)しかし、最近の展覧会は写真OKになって嬉しいです。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4447-3fc6efa2

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム