しかし、40キロのTTでヴィンゲゴールの方がポガチャルより速かったってのも驚きです。ただ、そう考えると、今回のツールのポガチャルは調子があまり良くなかったのかなぁ? それともヴィンゲゴールが急激に力を高めたということなんでしょうか? WvAもチームを変えればエースとして総合を狙えるようになるかもしれないけど、ユンボが離すはずないしねぇ。
昨日のインタビューでデーゲンコルプが今年のツールは平均時速が50キロ近くなると必ずユンボの誰かが勝つんだ、と言ってましたが、このTTもそうなりました 笑)
*20ステージ
Cyclingmagazine : 今日はどんな日だった?
ジーモン・ゲシュケ: TTはまたしてもと〜〜〜〜っても長かった。でも上手くこなせたよ。残念ながら総合敢闘賞には届かなかったけど。まあしょうがない、今はパリが楽しみだね、そしてその後家に帰れるのが嬉しいよ。
C: コースはどうだった? レースでのペース配分はどうしたの?
ゲ: コースは特にスピードが出るって感じではなく、上り下りが多かった。ペースは感覚に任せて走ったよ。だいたい閾値前後でね。中間計測タイムは、自分が遅すぎないかのチェックに役に立ったね。
C: もう今夜はちょっとビールぐらい飲むのかな? それともパリまで我慢して緊張感を失わないようにする?
ゲ: ここでその質問ってマジ? (このあとにスクショでLine?の画面。「食事は何時?ビールも飲める?」 ー 「もちろんビールもあるよ」)
C: 乾杯 笑) ありがとう、また明日。
*
ボーラはヴラソフが5位に上がりました。あの落車がなければねぇ。あれの後何日か調子が崩れたからねぇ。
追記(7/24, 18:05) 一箇所昨日の文章が紛れ込んでたので消しました。話が合わなかったよね。ごめんなさい。
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4403-4c9ff3d5