fc2ブログ
2023 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 06

今日の東京新聞とれいわの主張

2022.06.07.18:03

名称未設定

この下の段の後半を読んで、ああ、これってれいわ新選組が言っていることじゃないか! と思った。これをもっとわかりやすく、そして非常に理路整然と語っているのが、この前の土曜日に東京池袋で行われたれいわの街宣活動で、比例候補者の一人、弁護士のつじ惠氏だ(下の YouTube 動画では1時間30分過ぎから)。



特に1時間31分過ぎぐらいから文字起こししておきます。

「今回、国会で全会一致決議にれいわ新選組が反対した。おかしいじゃないかという人がいる。しかし、そもそもなんで日本国憲法が1947年5月3日にできたのか。

二度と世界大戦を起こさない、戦争は人殺しだ。しかも、国と国との戦いという形を取る。だから交戦権を放棄したんです。憲法9条で交戦権を放棄した。つまり、国と国との戦いを否定するということで、この77年間、日本は世界に対して殺すことがない、殺されることもない、戦争をしない不戦国家として、権威ある、尊敬に値する行動を取ってきたんだと、そのことが憲法の原点ですよ、皆さん。

すべての、野党を含めた政党はこの問題についてどう言っているのか。ウクライナと共にある? バカ言っちゃいけないよ。

国と国との戦いで、ロシアはもちろん悪い。だけどウクライナの立場に立つ【というのは】つまり国と国との戦争を支持することであり、それは日本国憲法の否定なんですよ。

革新政党、護憲政党と言われる政党も含めて、この憲法の原点を、今、放棄している。」

正直に言うと、れいわだけが反対したのってちょっと悪目立ちしちゃったかな、と思っていたんだけど、このように理詰めで言われると納得できる。いや、共産党や社会党は反対すればロシアを応援するのかと言われるのは間違いなかったから、彼らの立場に立てば賛成せざるを得ない。そう考えると、あの全会一致崩しは憲法の原点に気づかせてくれたわけで、れいわはやるべきことをやったのだ。同時に、れいわ新選組は山本太郎の個人商店ではない。個々にすごい人たちが集まっているんだと思う。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4339-ed6c472d

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム