fc2ブログ
2023 10 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 12

ツヴィーホフのジロツィート日記(12)

2022.05.20.17:55

いやあ、今さっきビデオで最後の15キロほどを見たところですが、よもやのケルデルマン!! ステージ優勝はできなかったけど、総合で7分ぐらい取り戻しました。

まあね、ケルデルマンが第9ステージで遅れなければ、この逃げは絶対に潰されたはずだから、欲を言っても仕方がないんですがね 苦笑) これで総合では3分弱遅れの13位。もう一回逃げれば、と言ったところで、今度はすんなり逃してくれるはずはないし、かといって力勝負になったら、3分を取り戻すのはなかなか無理でしょうからねぇ。。。

ただ、ボーラとしてはトップ10に3人という可能性は十分にあるだろうと思われますし、なにより3人のうちの誰かが逃げたら、ライバルチームのアシストたちをズタボロにできるかもしれない、というわけで、期待が高まってまいりました 笑)

さて、元マウンテンライダーのベン・ツヴィーホフのレース日記です。

*第12ステージ

Cyclingmagazine : 今日はどんな一日だった?

ベン・ツヴィーホフ: 最初はスーパーハイスピード、それからいつからか少し追いついて推移したって感じ。今日の逃げ争いはホントクレージーだった。ヴィルコが逃げに乗ったのは本当にすごかったし、レンニーも、途中パンクしたにも関わらず、見てて感動的ですらあったね。

C: 今日は君はエミュに付きっきりだったように見えたけど? それともこの日の計画は、また君が最初に逃げに乗ろうとするってやつだったの?

ツ: よく見ていたね。今日は僕はエミュとジャイから5メートル以上離れなかったよ。またしてもスーパーなチームパフォーマンスだった。ヴィルコが前で、残りはみんなメイン集団でゴールだったからね。プロフィールマップを見ればわかると思うけど、この結果は当然と言えるような簡単なものじゃなかったんだよ。

C: マリア・ローザのロペスがステージ後に自分のコンピューターを見て、最初のところを、こっりゃあありえねえと思ったそうだよ。君もコンピューターで確認した? 彼と同じように感じたのかな?

ツ: 最初の段階は無茶苦茶速かったね。そこで彼とも話したけど、全く同じことを僕に言ってたよ 笑) だけど、どうしてかわからないけど、僕はレース中、そこまで気にならなかったんだ。とはいえ、逃げグループがやっと決まった時にはホッとしたけど。

C: 今日のヴィルコはとても強かったね。また総合でも3分程度の差だ。明日もまた彼が逃げられるといいけど、どうなの?

ツ: さあね、の映像 笑)

C: ありがとう、ベン。うまく回復してね。また明日。


うーむ、ビデオで見たのは最後の15キロ程度なので、最初がどんなだったかわかってないんですが、最初の1時間の時速は53キロとか55キロとかだったようですね。マティウが動くとみんなが必死になるってことなんでしょうね。

また、11年前にヴァウテル・ヴェイラントの死亡事故があったところを通過したんですね。http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/blog-entry-529.html


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4320-bc1538fa

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム