fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

今日の東京新聞から

2022.04.10.11:21

名称未設定
画像をクリックすれば大きくなります。

へたに歴史を知ることが大切というと、昨今ネットの広告でも頻繁に出る「真実の歴史」なんていう謀略史観や陰謀論みたいなもので歴史を知った気になる人もいるからねぇ 苦笑)

拙ブログでは何度も言ってきたけど、学問って蓄積なんだよ。何千何万、それ以上の人たちが地道に資料にあたり、先人の行った研究に、ほんの僅かの新しいものを付け加えて、地味に営々と積み上げてきたもの。それに対するリスペクトを「教養」と言うんだと思う。

いまから25年ぐらい前にこの「教養」という言葉を口にしたら、この時代に教養なんて言ったって通用しませんよ、と私より年上の方から罵倒されたことがあったけどね 苦笑)まあ、教養というやつを顧みなくなった社会は、総理大臣に嘘つきの誇大妄想的な人物を据えて、法に触れなければ(場合によっては法に触れても)何をやっても構わないと勘違いしている権力者を大量に発生させ、叩きやすいものを叩いて溜飲を下げ、面と向かってザマアミロというような人間を大量に発生させてしまったわけだ。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4277-9916cda4

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム