自転車ファンは最初のところは飛ばしてください 苦笑)
*
コメントくれたネトウヨくんに業務連絡だ。
僕には君の妄想に付き合う義理はないから、これが最後。昨日はちょっと魔が刺して 笑)相手にしちまったが。君って典型的なネトウヨだよ。軍事ヲタクで妄想を膨らませて楽しんでいる。戦争が起きることを心ひそかに願っている。そして、相手が一言も言ってないことを前提に、食ってかかって溜飲を下げている。大所高所から〜したらどうするんだ、の連発。そもそも中国は過去に、沖縄は独立した方がいいとは言ったことがあるけど、沖縄は中国領土だなんて言ったことないよ。調べてごらん。で、これ以上やっても、やっぱり不毛だし、双方にとって建設的な議論にはならないので、もうおしまいね。悪しからず。
*
さて、気を取り直してオムループ・ヘト・ニウスブラット。
昔、三浦キョンシーこと三浦恭資選手がヨーロッパ遠征で、春先のクラシックは選手が「前へ千切れていく」と名言を吐いておりました。のこり30キロぐらいになると、逃げグループに向けて追走集団からポロポロと選手がアタックして追いついていく。このアタックができないとレース終了ってことですかね。
残り13キロのボスベルフの登りでアタックしたファン・アールトがそのまま20秒以上の差をつけて逃げ切りでした。ベルギーチャンピオンジャージでこのレースでの優勝は33年前のエティエンヌ・デ・ヴィルデ以来だそうで、このデ・ヴィルデという選手も懐かしい名前です。かなり小柄なスプリンターで、90年前後に活躍してました。と思って YouTube で検索かけたけど、88年と90年のヘット・フォルクはヒットするのに89年が見つけられませんでした。
2位は去年の、黙示録的だった秋のパリ〜ルーベで勝ったコロブレッリが追走集団でトップでゴール。3位はコロナワクチンを打ったら2ヶ月近く本格的なトレーニングができなかったファン・アーフェルマート。
ファン・アーフェルマートはこんなことを言ってますね。「自転車レースは目下重大な局面にある。今世界で起きてることは狂ったことだ。この瞬間にもウクライナの戦争のことを考えざるを得ない。現在の世界でこんな狂気が起きるなんて、想像できないことだ。」
昨日インタビューを紹介したボーラのニールス・ポリットは60人ぐらいの第2追走集団で1分30秒遅れでゴールしたようです。デーゲンコルプなんかもこのグループでしたね。
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4233-bf7cda3f