ロシアは個人的に大好きな国だ。なにより生涯ベストワンの映画監督アンドレイ・タルコフスキーの国だし、存命中の映画監督では一番好きなのは、やはりロシアのアンドレイ・ズビャギンツェフ(コロナでドイツの病院へ運び込まれたけど、回復しただろうか?)だし、他にもロシア映画で大好きなものが山ほどある(詳しくはカテゴリーの映画のサブカテにソヴィエト・ロシア映画があるのでどうぞ)。
僕の時代、真面目な文学部の学生だったらドストエフスキーを読んでなかったら恥ずかしかった。だから僕も一生懸命読んだし、好きだった。だから今でもいろんな長編の早口言葉みたいな登場人物の名前が何人もすらすら出てくる 笑)音楽だってメロディアスなチャイコフスキーは大好きな作曲家の一人だし、19世紀末から20世紀初頭のロシア絵画にもハマったことがある
http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/blog-entry-1081.html。
だけど、数日前に拙ブログ常連のネトウヨ氏が罵倒してきたように、僕がかつてのソ連シンパ、現在親ロシアでプーチンを応援なんかするはずないだろう 苦笑)あ、ちなみにコメントはあまりに無内容なので即消しましたが 笑)
そもそも、タルコフスキーはソ連の独裁体制から逃れたわけだし、ズビャギンツェフの「裁かれるは善人のみ」は明らかに現在のロシアの政治風土を強烈に批判しているし、明らかにプーチンを揶揄しているシーンもある
http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/blog-entry-3580.html。
ようするに国とその国の体制を直結させてレッテルを貼ってきても、ご自分のオメデタさが際立つばかりである。現在の自公政権を批判すると反日になるっていうのも同じだ。
現在のウクライナ危機。正直に言うと、ロシアとウクライナの違いなんかよくわからない。ロシアとウクライナがもめていると言われても、名古屋市と愛知県がもめている、程度の印象だ 苦笑)だから今回の危機についても、僕になにか言えることなんかない。愛知と名古屋なら言えることはあるし、前にも書いたけど
http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/blog-entry-3985.html 笑)
2、3年ほど前、BSの早朝の国際ニュースで、BBC、フランスのアンテンドゥ、ドイツのZDFともにトップニュースとして、モスクワで反プーチンデモがあったというニュースが流れ、その後のロシアのニュースでは一言もそんなニュースは流れなかった。なるほど、ロシアはそういう国だからな、と思ったが、冷静に考えれば、西側諸国のニュースにもある意図があったと言えなくもないわけだ。(誤解なきよう、プーチンを応援するような気持ちはこれっぽっちもないですよ。)
先ほどのニュースではどうやらウクライナへロシア軍が侵攻したらしい。経済制裁というのがどのぐらいの効果があるのかわからないけど。。。しかし、日本にはプーチンとは、シンゾー、ウラジミルと呼び合い、大金をボッタくられた元首相がいるんだから、是非ともプーチンに戦争はやめろと一言あっていいのではないかとおもうのだが。。。笑)
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4230-5bba5d07