fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

アルマルクのバーテープ直してみたけど

2022.02.11.10:34

だいぶ前にアルマルクの皮のバーテープに穴が開きました。

IMG_4370.jpg

この写真を撮った後もそのまま乗り続けたため、穴がかなり広がって、その間もいろいろ考えてはいたんですが、ハンズの革製品売り場で革の端切れを手に入れて貼り付けてみました。ところがそのままボンドG17で貼り付けても、ちょうど手のひらと手首の間のところが当たって、めくれて剥がれてしまう。

そこで革の裏側をサンドペーパーで削って薄くして貼ってみたところ、うまくいきました。去年の終わり頃に貼ったんですが、今の所剥がれる気配はなさそうです。ただ、段差はちょっとまだ目立ちますね。次剥がれたらもっとサンドペーパーかけてみます 苦笑)

IMG_5151.jpg

こういうのって丁寧にやる人はもっときれいに、わからないぐらいに上手くできるんでしょうけど、どうも不器用なので、まあ、これでも上手くできた方だと自分で自分をほめてやってます 笑)

アルマルクの革の編み上げのバーテープは高級感があって良いんですけど、さすがにもう30年以上前のものなので、あちこち傷だらけです。染めQとかいうのが良いというのを聞いたので、そのうちホームセンターに探しに行ってみます。

ただ、ネットで Almarc で検索すると、180ユーロでまだ売ってるみたいです。送料もかかるから多分3万ぐらいですかね?? いろんな色があるし、今の時代日本からの注文も可能でしょうから、ちょっと考えますねぇ。。。焦茶が私の自転車には合いそうな気がしますが。。。それともいっそオレンジ??

https://www.facebook.com/commerce/products/1894821637202068/?referral_code=page_shop_card&merchantId=234376826694892&ref=mini_shop_storefront

そもそもこのアルマルクの編み上げバーテープって1975年からあったらしく、ジモンディのビアンキについてる写真もあります。でも、プロが使うと落車したら一発でお釈迦でしょうし、なにより接着剤を塗って編み上げていく手間を考えると、使用するのはジモンディクラスだけでしょうね。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
CYPRESSさん、

3万ぐらいで手に入りそうなんで、このところ一日一回は思い出して考えています 笑) ヤフオクで赤のGP4に3万出すなら、って思ってねぇ 苦笑) ただねぇ。焦茶がいいと思うんだけど実際に合わせて見ないと怖くてね。
2022.02.24 11:16
CYPRESS
アルマークね、高いから高級車にしか使われませんでした。
標準仕様で付いていたのはビアンキのスペシャリッシマのシリーズだけ。
デ・ローザ、ロッシンとかも使っていましたが、ごく一部。
殆どが黒で白は物凄く少なかった。

NC誌の1975年の世界戦特集でジモンディのビアンキに白い革を使っているのを見て、
ビックリしたもんです。
翌1976年のジロでジモンディが優勝するんですが、この時サイスポ誌が特集した写真を見てビックリ(@_@)。
バーテープがエラく汚い。
よく見ると革で、交換出来ないからそのまま使い続けた結果だと分かったのは暫く経ってから。

1980年代前半までは、市販車は黒革、プロは白革と区別していました。
プロでもジモンディ等エースしか白は使っていませんでした。
1985年からは革の色が白や黒からプロも市販車もチェレスティ・ヴェルディだけに変わりました。
エアロブレーキレバー初期でもワイヤーを巻き込み、革を使ってました。
モレーノ・アルジェンティンが1986年に世界チャンピオンになってからも、
そういうのに乗ってましたな。


3tから黒革巻きセットが出ていて、これは糸にオレンジを使い、
イタリア人のオシャレさが分かり、好印象(^^♪。

チネリはバーテープとサドルの革の色を合わせたVIPセットを出し、
スーパーコルサに標準仕様でした。
赤と黒がありで、スウェード。

共に1980年代中頃のお話。
昔は豪華だったなぁ(^^♪。
2022.02.23 18:28

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4221-c84a3bb3

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム