うーむ、某スポーツ関係のブログで、史上最高の自転車ロード選手として1位バーモンテス、2位カンチェラーラ、3位パンターニとなっているのを教えてもらって、クラクラしているアンコウです 笑)
26日からチャレンジマヨルカが始まってますね。今年は5つのレース。毎日マヨルカ島(昔はマジョリカ島と言っていました、ひょっこりひょうたん島にもこの地名をもじった魔女の中の魔女こと「魔女リカ」ってのが出てきました 笑)でコースのタイプも違うレースが連続で行われ、選手は自分の好み?で出場レースを選んで調整レースとして走るって感じなんですよね。
マヨルカ島は緯度で見れば日本の東北地方ぐらいに位置するけど、地中海は温暖なんですかね。ウィキで検索すると、今頃は平均気温が12度ぐらい。
拙ブログとしてはここはボーラの話題に絞ります。このレース、過去19年と20年にブーフマンが2勝しています。まあ、スペインのレースなのでスペイン人ばかり勝ってるかと思うと、この5、6年はデーゲンコルプやキッテル、グライペルといったドイツ人スプリンターもよく勝ってますね。
で、今年は初戦は、ボーラからはブーフマン、去年の10月末にケムナと一緒にマウンテンのステージレースに出場したベン・ツヴィーホフ
http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/blog-entry-4161.html、期待のアイテブルックス
http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/blog-entry-4174.html、ポリット、コンラート、ネオプロのルイス・ジョー・リューアス、ベネデッティ。結果は一人逃げた後の2位争い集団でブーフマンがゴールして9位でした。
第二戦は集団スプリントになり、ボーラからはマルコ・ハラー、ポリット、ツヴィーホフ、山岳スキーから転身して2年目のアントン・パルツァー、アイデブルックス、ベネデッティが出場、ハラーがスプリントに参加したようですが16位止まり。
第三戦はブーフマン、ツヴィーホフ、ネオプロのフレデリク・ヴァンダル、ベネデッティ、パルツァー、ハラー、ルーアスが参加。ゴール前35キロぐらいのところに800メートル上る峠があって、ブーフマンが6人の逃げに加わりましたが、ゴールスプリントになればやっぱり6位 苦笑)他に初戦で10位だったツヴィーホフが9位と調子がいいです。
第四戦は新加入のアレクサンドル・ウラソフ、ブーフマン、ヴァンダル、コンラート、ポリット、パルツァー、ルーアスが出場して、ウラソフが3位になりました。ボーラにとって今シーズン初の表彰台です。コースは最後2キロが15%を含む激坂で、そこでブーフマン(16位)がウラソフのアシストをしたようで、ゴール後のウラソフは「最後はエマヌエルが僕を良いポジションへ連れて行こうとしてくれた、他のチームメイトも含めて、みんなに感謝したい」と言ってますね。
今日これから行われる最終第五戦はスプリントステージらしいので、ボーラはチャンスはないでしょうけど、一応ここまでは、去年散々だったブーフマンの復調の兆しが見えたことで、ジロに向けて(かな?)期待したいところです。
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4212-91f51f27