菅直人にヒトラー呼ばわりされて、喜んでますねぇ、維新の人たち 苦笑)もちろん戦争前夜のヒトラーのドイツ国内での人気は、ロックスターみたいだったそうだからね。俺たちってあんな人気者?って思って、喜んでるんじゃないの?
まあ、演説の上手い人をヒトラーになぞらえるってあまりに安直だとは思うけどさ。でも水道橋博士のツィートに教えられたんだけどさ、例の愛知知事のリコール不正署名問題で維新が共闘していた高須なにがしなんかもヒトラー礼賛を繰り返してたし、かつては石原慎太郎が橋下徹を「ヒトラーの再来」と「称賛」したときには抗議しなかったそうだしね。
いずれにしても維新の、自己責任を叫びながら人々のルサンチマンを煽って(いわゆるザマアミロ感)人気を得るやり方、物事を単純化して無理やりわかりやすい敵を作って叩くやり方、さらに吉本芸人を宣伝省がわりに使ってTVに露出するやり方、あからさまな嘘をつきっぱなしにするやり方、似てるよ〜、小さな嘘より大きな嘘を、と書いたヒトラーに。
年末に、れいわの維新バスター大石議員が維新を称して自民党の突撃隊と言っていて笑ったけど、たしかに一理あると思うわ。突撃隊というのはナチスの武闘組織で、薄茶色の制服と赤にハーケンクロイツの腕章で、街頭で敵対するドイツ共産党員たちと乱闘騒動を繰り返していたわけです。当時の警察組織にもシンパが多く、多少の犯罪行為も見逃されていたとも言われています。
ただヒトラーが政権を取った後に、突撃隊の指導者でヒトラーの盟友だったエルンスト・レームは粛清されます。これはヴィスコンティ監督の有名な映画「地獄に落ちた勇者ども」でも描かれていますね。ただ、映画ではその場で愛人の少年と一緒に撃ち殺されていたような記憶がありますが、実際は逮捕されてのち処刑だったようです。
つまり突撃隊というのは、言うなれば、ナチスの汚れ仕事請負人たちです。維新が自民党の突撃隊というのも言い得て妙じゃないの。
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4209-e1ad6026