rsn の情報です。現在マヨルカ島でトレーニング中のボーラ・ハンスグローエがメディアインタビューに答えたようです。答えたのは新しくボーラに加わったコーチのロルフ・アルダーク。このアルダークは現在52歳。うーむ、前に書いたけど、1988年、アマチュア時代のまだ19歳のアルダーク、TV放映された日本の琵琶湖のレースで優勝してるんですよねぇ。。。52歳かぁ。。。。
「大きく見れば、グランツールで総合順位上位を目指す。今年はまずジロにフォーカスする。スプリンターは連れて行かない。【ジロは最初の6ステージ中4ステージが平地で】この最初の1週間はもちろんスプリンターなしだと、何もできないからプレッシャーになることは確かだ。でもスポンサーがGoサインを出してくれたし、それ相応に自由に走れる面もある。ジロにはジェイ・ヒンドリー、ヴィルコ・ケルデルマン、エマヌエル・ブーフマンというハイクオリティの選手でいく。本当にアグレッシブに走れるはずだ。」
ヒンドリーとケルデルマンといえば、一昨年のジロで同じDSMチームで2位と3位になった二人ですが、今年はボーラで再び再会という形になりました。ブーフマンは去年のジロでは落車リタイアで悔しい思いをしましたが、2年連続でジロに回ることになりました。おそらくエースはブーフマンで行くんでしょう。ジロってまだドイツ人の優勝者っていないんですよね。期待できるのかどうなのか。。。
「ツールはもっといろんなタイプが出場するだろう。サム・ベネットもこっちだね。アレクサンドル・ウラソフ、マクシミリアン・シャハマン、フェリックス・グロースシャルトナー、パトリック・コンラートなんかが選ばれるだろうね。総合上位はウラソフに託されるだろう。シャハマンは総合は無視して去年のニールス・ポリットとコンラートのようにステージ狙いでチャンスを与えたい。ポリットももちろんツールだね。」
ツールの総合でウラソフに期待するのはかなりキツイでしょうから、ツールに関してはステージ狙いがメインでしょうか。
「ブエルタはセルヒオ・イギータがチームを引っ張ることになると思うけど、今はまだ決められないね。
サガンがいなくなってクラシックはどうするかだけど、ミラノ〜サンレモはサム・ベネットに可能性があると思っている。ツール・ド・フランドルやパリ〜ルーベはポリットとマルコ・ハラー、ヘント・ヴェフェルヘムではベネット、アルデンヌ・クラシックになったらシャハマンに託すことになるし、チャンスもあると思っている。うちのチームにはヴァウト・ファン・アールトやマティウ・ファン・デル・プールはいないけど、結束力もあるし、強いチームだと自負しているよ。」
うーむ、拙ブログとしては、レンナルト・ケムナの名前が出てきてないのがちょっと不安ではあります。
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4205-47a15ea6