fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

今シーズンのボーラ・ハンスグローエ

2021.11.06.11:27

プロロード界はすっかりシーズンオフ。いつもグランツールが始まるとツィート日記を選手に書かせている Cyclingmagazine.de. に今シーズンのボーラの総括が載っていたので、それを元に見直してみましょう。

チームの成績としては30勝して、ワールドツアーチームランキングで7位ですから、まあまあでしょう。かつてこのブログを始めた頃のミルラムチームの惨状を思えば天と地 苦笑)

ただ、春先はペテル・サガンがコロナで離脱、後半はエマヌエル・ブーフマンとマキシミリアン・シャハマンが離脱、さらにコロナじゃなく、「メンタル・プロブレム」(と Cyclingnews.de は書いてますね)で5月を最後にオフに入ってしまったレンナルト・ケムナと、エース級のメンバーが長期離脱したのは痛かったですね。

印象的な勝利はパリ〜ニースでシャハマンが連覇を飾り、ジロではペテル・サガンがステージを取っただけでなくマリア・チクラミーノも獲得し、ツールではニールス・ポリットとパトリック・コンラートがステージ勝利、ヴィルコ・ケルデルマンが5位入賞。

ポリットはドイツツアーも総合優勝したけど、期待された春のクラシックや「秋の」パリ〜ルーベはパッとしませんでした。そもそも春のクラシックのビンク・バンク(E3 ハレルベケ)とヘント・ヴェヴェルヘムはチームがコロナで出入り禁止になっちゃったしね。

アルデンヌではシャハマンが3位になったけど、2度目のドイツチャンピオンになって期待された後半は体調もくずして、オリンピックの10位以外目立つところがなかったですね。

来シーズンはメンバーがだいぶ入れ替わります。スプリントエースのパスカル・アッカーマンとサガンのトップ二人が移籍し、アレクサンドル・ウラソフとセルヒオ・イギータ、ジェイ・ヒンドリーと、グランツール用エースか強力アシストかどっちつかずの 笑)3人が入ってきます。なんかグランツールでトップ10に入れそうだけど表彰台はちょっとという選手がボーラにはたくさんいますが、さらに多国籍で3人増えたという感じ 笑)

スプリンターはアッカーマンがいなくなるけど、代わりにサム・ベネットが復帰するし、後半でなんども上位に入ったヨルディ・メーウスなんていう若手も出てきたからいいのでしょう。

首脳陣もチームディレクターが3人辞めてロルフ・アルダークがディレクターとして加わるそうです。このロルフ・アルダーク、私は個人的に印象に残っている人です。1988年だったと思うけど、TVで珍しく琵琶湖国際ロードレースを放送したんですね。この時19歳のアルダークが優勝したんですよ。ただ、残り10キロぐらいで時間切れというトンデモ放送 苦笑)

このアルダーク、拙ブログで紹介しましたが、17年のツールでボーラのサガンがカヴェンディシュと絡んでカヴが落車した時、強硬にサガンの失格を求め、その後それを後悔するコメントを出したのでした。サガンと入れ替わりにボーラに加入というのも、なにか因縁めいたものを感じたりして。。。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4166-c5b2d8d2

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム