
昨夜の新宿、出馬発表だからでしょう、いつもと違うスーツ姿でした。
前から何度も書いてきたように、僕は山本太郎の語る世界観・政治観・社会観・人間観にほぼ同意する。そしてどんなことを質問されても、ほぼ間違いなくきちんと答えられる頭の良さと知識量の豊富さに驚くとともに、対話の中で見せる反射神経にも舌を巻いてきた。
ただ、一つだけ、財源は国債で賄うという積極財政っていう経済政策だけは、はっきり言って不安だった。本当にそういうことができるのかというのと、これはいわゆるバラマキっていうやつで、ただの人気取りではないのかという不安があった。
だけど、自民総裁選でも、条件付きではあってもプライマリーバランス(国の収支のバランス)を凍結と言い出した候補者もいた。また立憲の枝野党首も財源に国債発行と明確に発言した。つまり山本太郎の経済政策の主張は決してトンデモではなかったわけだ。
昨日の出馬発表に対して、当該区の別の野党議員を応援してきた人の興奮気味な批判もあったけど、こういうのってやっぱり緻密な根回しのようなものがあった上で進められることなんだろう。その関連で都知事選での突然の出馬の批判もあったけど、山本太郎の思惑が何だったかがはっきり説明されていたし、その説明には納得いくものがあった。
いずれにしても山本太郎が独断専行して、野党間の調整を引っ掻き回しているというイメージを持っている人は、自公維新以外を支持する人たちの間にも多いのかもしれない。そう思った人は是非下の2時間3分過ぎぐらいからを聞いてほしいと思う。
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4150-6797e116