fc2ブログ
2023 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 06

マルティンの話

2021.06.27.18:44

観客を訴えるとASOのプリュドムは言っているそうです。最初の落車の引き金になった「Allez Omi-Opi」プラカードを持った女性は事故後すぐいなくなってしまったそうで、果たして訴えることが可能かどうかわかりませんが。 

マルティンの話。「そもそもあの時、レースは比較的リラックスした状態だったのです。私たちのチームはみんなで前に出ていました。私は右側にいたチームメイトのロベルト・ヘーシンクを追い越そうとしていました。彼女が手に何か持っているのはわかりましたが、そういうことはツールでは珍しくありません。ただ、ああいう状況では彼女が外側へ避けてくれなければなりません。そうでないと【内側へ入ってきたら】観客の左右を走ることになってしまいます。確かにあのファンが集団の方ではなくテレビカメラのバイクの方を向いていたことに気づきましたが、私には避けるスペースも反応する時間もありませんでした。」

しかしそのマルティンはツールが始まる前にこんなことも言っていました。「【UCIのスーパータックポジション禁止について】正直に言わせてもらいますが、やってるフリが多すぎます。安全対策がなされていることになるとは思えません。下り坂でトップチューブに座ってて落車した選手を寡聞にして見たことがありません。そんなことより、不必要な障害物のある安全性が確保されていないコースがまだまだたくさんあります。安全対策面ではまるで進歩していません。幸いにもこの何年かは、それによって大きな事故は起きてませんが、今後も、何も事故が起きないことを「願う」しかないのです。」

スーパータックについては僕自身は「格好悪い」という理由で禁止に賛成ですが 笑)、選手の立場からすれば、コースの安全性をもっと高めてくれということなのでしょう。今回の観客が原因となる落車も、そういう意味ではコースの問題だった、つまり避けることができる事故だったと言えるのでしょう。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4044-206df93a

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム