いやあ、昨夜はモスコンだけはやめてくれぇ、と祈っていました 笑) 始まる前はひょっとして総合行くんじゃないかと期待されていたエフェネプールがリタイアですねぇ。。。イェーツがもう少しベルナルとタイム差がなければハラハラさせられるはずだったんですがねぇ。そして、バルデも表彰台はちょっと難しくなってしまいましたね。
*
17ステージ、カナツェイ〜セガ・ディ・アラ、193km
Cyclingmagazine : どんな日だった?
デンツ: 休息日の後は、前回に私たちが止めたところからの続きだった。本当に速いステージだったね。でも僕自身は今日はまた良くなっていた。もちろん山岳クライマーたちに対しては何もできなかったけどね。最後の山は本当にくそったれな勾配だったよ。
C: 今日はまた逃げ争いがハードだったね。レース前にWhatsapp(ラインのようなメッセージアプリ)で逃げグループに誰が入るか決めておけば最初の1時間を全力で行かなくても済むのに、そういう発想はないのかい? 笑)
デ: ははは、そうだといいね。今回のジロでは逃げが決まることがよくあるから、ますますみんな逃げようと頑張るんだ。殺気立ってるよ。
C: 過去のグランツールでは昔風のグルペットというのがなくなりつつあった。今日は最初の長い山からは、プロトンの中の多くの選手にとって「おわった」と思うんだけど、「非クライマー」たちの合併はあったの?
デ: グルペットは巨大だったね。レースが長くなりゃあ選手たちだってそれだけ疲れるからね(少なくとも理論上はね 笑)、仕事を果たした選手たちはみんななんとか体力温存に励むわけだよ。(私見では)タイムリミットがおおらかだとエネルギー節約のために助かるよね。
C: クライマーではなく、しかもTTも得意でなければ、明日が最後のチャンスだね。スタートしてからすぐに、逃げのグループに入るための壮大な戦いが始まると準備した方がいいのかな? それとも総合狙いのエースのために多くの選手たちはエースの側にいなけりゃならないのかな?
デ: 逃げに乗ることを目指すチームは多いだろうね。最初から大きな戦いになると思うよ。
C: それじゃあ、ゼッケン194番が逃げグループにいることを願っているよ。きっと逃げグループでの壮大なレースが繰り広げられるだろうね。ありがとう、うまく疲れをとってね、また明日。
*
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/4021-40698b4b