fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

山本太郎の国民投票法の見解

2021.05.10.11:25

5月2日の山本太郎のお話会。



全部聞くのは体力も時間もいるので、途中34分過ぎぐらいからの話の中からポイントを書き起こしておきます。



憲法改正をいま急がなければいけない理由なんてない、順番が違う、やらなけりゃいけないこといっぱいある、考えてみてよ、だってコロナがきてどうなったかって言ったら、仕事減ったりとか収入減ったりとか、いろんな人たちがいる中で、絶望、もう絶望しかないっていうことで命を絶つような人がどんどん増えてってますよ。

今やるべき優先順位第一位ってなんですか?

たくさんやらなきゃならないことあるのに、憲法改正の国民投票法をって、なんの話ですか? 優先順位全く違うよ。

今何やられているかって言ったら、このコロナという混乱の中で数々余計なことまでやられているっていうことです。それをなんて呼ぶかって言ったら火事場泥棒です。汚染水流すことを決めたりとか、デジタル庁みたいなものを審議ほとんどされないまま、短い審議時間の中で何十本という法律を束ねて5つぐらいにして通したりとか。

この先にやろうとしていることは中小企業をどんどん淘汰していく、つぶしていく、それを大企業とかに、体力弱らしていったうえで食わしていくっていうようなM&Aを進めていくっていうようなことまでかんがえられているんですね。だからこの国民投票法の改正っていうものに関しても何を意味しているかと言ったら、このコロナの混乱に乗じた火事場泥棒の一つです。



以前ナオミ・クラインの「ショック・ドクトリン」について説ブログでも紹介したhttp://tatsuya1956.blog48.fc2.com/blog-entry-861.htmlけど、図式通りに惨事便乗型のやり方ってやつだ。火事場泥棒とはよくぞ言ってくれたと思う。

今の政府は国民のことなど考えてない。コロナを好機と捉えて自分たちのやりたいことができる国にしようとしているだけだ。

よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

あるふぁ
そんな事はしないと言って通した法律を後々解釈を変えるのが常套手段だし
それも皆んな忘れた頃に
2021.05.12 01:46

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/3998-da6606d5

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム