fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

山本太郎、「さっさと公助しろ!」

2020.11.29.22:32

私の昔の自転車ホビーレースチームの忘年会、こんな状況なのでやっぱり延期になりました。

「個人の努力に頼るステージは過ぎた」政府分科会の会長が27日金曜日に言ったセリフだ。つまり菅が得意の「自助」というやつ、そのレベルではコロナパンデミックは防げないと言ったわけだ。まあ、やっと言ったということだね。

今九州の各地で山本太郎が街頭宣伝を行っている。もうすでに一月以上西日本の各地を回って街宣活動をしているらしい。YouTube にほとんど全部アップされているので、暇を見て時々見ている。11月23日の熊本駅前ですでにこう言っている。



25分10秒過ぎあたりから。

「最近よくTVで流れていることってどんなことですか? 例えばこのコロナに対しても皆さんのご努力が必要なんだと繰り返されません? マスクをしたり人と距離をとったり、できれば会食するときにもマスクを、みたいな、あなたの努力が必要な時なんだとそういう寝ぼけたことをTVも当たり前のように言いません? 何を言ってるんだ! それぞれできることなんてもうとっくの昔にやってません? 今やるべきことは何かと言ったら、政府が公助として最大限何をできるかってことをさっさと出さなければいけない時期に来ているんですよね。(。。。)これまで春から今の間まで何をしていたのかってことです。今大胆に政府が動かなければならない時に、それに対してあまりに遅すぎる。(。。。)で、この感染を拡大させないためにはあなたの努力が必要だっていう自助の話になっている。あまりにもおかしくないですか、それ? もうみんなできることはやってますよ。ほとんど人はマスクしてるじゃないですか。ほとんどの人たちがそういうような自分自身でできることをやり続けている。ここからは誰がやらなければいけないかと言ったら、当然政治ですよ。」

さらには せやろがい おじさんもこう言っている。


みんなとっくに言ってることだ。政治は国民に「自助」を求めるのではなく、どういう施策で「公助」するか考えろってことだ。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
あるふぁさん、


おっしゃる通りだと思います。二兎を追うもの一兎を得ず。そもそも両方のバランスをとりながら云々なんて、あの馬鹿どもにできるはずはないですよ。
2020.12.01 21:23
あるふぁ
机上の理論と言われると思いますが
コロナと経済の両立をとか言っているが、そもそもコロナをなんとかすればそれが経済対策の根本ですよね、国力を上げてコロナ対策をするのが一番の対策に思えます
2020.12.01 18:46

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/3889-3fa5a755

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム