fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

LBLはログリッチ!

2020.10.05.00:26

いやあ、面白かったですね。ラスト、マチュー・ファン・デル・プールが後ろで追走集団を引っ張りまくり、前ではアルカンシェルのアラフィリップとツールの総合1位と2位のポガチャルとログリッチ、フレッシュ・ワロンヌの勝者ヒルシの4人が20秒前後で逃げ、さらにゴール500メートルぐらいで第3のスロベニア人モホリッチが追いつき、ほんと、ワクワクしました。あまり応援している選手はいなかったけど(シャハマンは最後の丘で切れてました)、気持ちは可哀想なログリッチを応援してました 笑)

結果は、アラフィリップ、久しぶりに魅せていただきました 笑) 大きなレースでは、エリック・ツァーベルが万歳してる横でオスカル・フレイレが投げて優勝、「最後に笑うものが一番笑う」というドイツのことわざ通りになったミラノ〜サンレモ以来ですかね。20年ぶりぐらいかなぁ?

アラフィリップの斜行?? 私の感覚ではあれで取られたら、スプリントって先頭に出たもの負けでしょう。後ろからスプリントを仕掛けるときにすぐそばをすり抜けるっていう危険を犯す方が責任を一身に受けるべきだと思うけどねぇ。それが前を走る選手のメリットなんだと思う。もちろんフェンス際に押しやったなら問題だと思うけど、あれだけ広い道でフェンスとは逆側だったしね。昔のスプリントなんかのシーンを見ると、ああいう広い道では後ろから行く選手はもっと横へ飛び出していったような気がします。まあ、とばっちりを食らったポガチャルはお気の毒としか言いようがないけど。最近のスプリント、何だかお上品になってしまったな、という感じです。

ただ、ログリッチとしては鬱憤バラシができたし、ポガチャルとしても少しホッとしているんじゃないでしょうか 笑)


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

あるふぁ
あらフィリップw えっ横来てるよと思ったら、、やっちゃいましたね珍プレー候補確実ですね
降格はツールのサガンを見るとやっぱりと思いました
落車で怪我が増えてるのでしょうがない事もあるんじゃないでしょうか
機材の進歩で速度が増している事もあるんではとも思えます
その他もルールの遵守化が進んでますね(いいんだか悪いんだか)
2020.10.05 15:33
Arturo
アンコウ様
  へぇ~そうだったんですか!。北のクラシックで、そんな豪華キャストが揃うなんて、近年、なかなかないんじゃあ?!。アンクティルーメルクスの時代でもなかなかない!?。
 (でも、近年でもツールの後、夏のワールドカップなら、チューリッヒとかで、それに近い事があったか!?。そう考えるとこれも合点が行く!?ところで近年っていつの話!?と言う疑問がやはりついてまわりますが、、、、苦笑)
  でも、これ(豪華メンバー)もコロナ禍の副産物、と言う事になるんでしょうね、、未来の歴史でこの”豪華メンバー”が語られる時、その都度 コロナと言うキーワードが語られる事になるんでしょうね、、、
  しかしコロナ禍(自転車版)で思い出したのは、今はジロもやっている!?。(同じ時期にLBLやってる!?)そうすると今年はどうもWツールは不可能な年!?。(それとは別に、イタリアだしで、3週間無事に終われるといいけどね!?状態!?)誰も挑戦しない!?(資格者は一人しかいないけど、、、)昔のカレンダーのヴエルタとジロを思い出してしまいました。(実際、ヴエルタとジロのダブルをやったのは、ジロ&ツールのそれより遥かに少なくて、僕の知る限り二人しかいない。旧カレンダー下では、、、ハードルの高さを物語る!?)
2020.10.05 12:12

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/3859-1180ce67

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム