fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

ついにゲット! ヴィッケス・スプレンドール

2020.06.23.19:01

スプレンドールというチームとマイヨについては以前も書いたことがありました。
「スプレンドールのマイヨ」へ

あの時に書いたヴィッケス・スプレンドールのマイヨ、ついに手に入りました 笑)
IMG_3863.jpg

これはスプレンドール・ヴィッケス・バウマルクト。以前紹介した83年のスプレンドール・ユーロ・ショップの前の82年のマイヨです。以前のやつはこれ。

DSCF8032_convert_20130727235654_20200623184459044.jpg

あとは80年のスプレンドール・アドミラル、81年のスプレンドール・ユーロデコール、84年のスプレンドール・モンディアル・モケットの3つがどこかで出ないかなぁ。。。ネット検索すると古着屋で81年のユーロデコールは出てたことがありますね。すでに在庫なしになってるけど。。。残念。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
CYPRESSさん、

情報ありがとう。ロッシンのヒタチカラーは日本でも売ってたよね。

それよりスプレンドール、以前市川さんが、僕のアマ●ダスプレンドールを見て、あれ?このスプレンドール、作りが綺麗だな、と一発で見破りましたね。ベルギーのどこかの自転車屋ではクリケリオンがツールのプロローグで使ったTT用のスプレンドールが飾ってあるよ、と言ってたし、探すとまだあるのかなぁ。

ただ、写真にある青と黄色のスプレンドール、僕がア●ンダを塗り替えて作った時に見本にした85年のミロワールのポスターのとカラーリングがちょっと違いますね。カンパのCレコードっていつ出たんだっけ?

しかし、クリケリオンってベルギーではやっぱり人気があったのね。僕なんかは、そういうことを知らないまま、雑誌なんかの写真で、よく見かけたし見分けがつきやすい選手だったから気になったんだけど。レースの勝利に関していえば、もっと強かった選手も多いだろうにね。
2020.06.24 12:13
CYPRESS
クリケリオンが乗ったスプレンドールがあった(@_@)

http://goemanfietsen.be/index.php/retro/retrofietsen-1980-85/splendor-1984
2020.06.24 00:41
CYPRESS
クリケリオンが1987年ツールで走ったロッシンを持っている方のお話。
オリジナルのマビックSSCの部品を手に入れ再生。
クリケリオンのお墓参りもしています。
一番下の写真。
文章は英語だよ(笑)。

https://fortyfour16.wordpress.com/2019/05/31/a-look-at-david-verbekens-claude-criquielion-hitachi-rossin/
2020.06.24 00:19
CYPRESS
フランドリアは今でも自転車作っているけど、スプレンドールは潰れたみたい。
クリケリオンのスプレンドールを探したけど、無いねぇ…
ロッシンとメルクスはあった。
去年のヘントの六日間レースで展示された様です。

https://www.picuki.com/media/2164668232874853632

プロが使ったスプレンドールを探したら1台発見。
この方は、エティエンヌ・ド・ウィルドの1986年スプレンドールのフレームだけを手に入れ、再生した様です。

https://www.picuki.com/media/2138977152039729197
2020.06.24 00:05

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/3778-944513f3

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム