
ヤフオクで懐かしいものを見つけ、思わず落札してしまいました。クリケリオンの名前が入ったグラブ。これ同じものを使っていました。手のひら側はセーム革で、なかなかいい作りで、当時は手袋の中でも高額な方だったと思います。以前のは探しても見つからないので、もうすでに廃棄したんだと思いますが、クリケリオングラブはもう一つ別のタイプが残ってました。こちらはレース以外ではしなかったんですよ。ホビーレースに出るときは必ずこの手袋をしましたが、普段では絶対しないで大事に使っていました。まあだいぶヘタってほつれてますが。

クリケリオンについてはこれまでもなんども書いてきました。主なものだけでもリンク貼っておきます。
クリケリオンとヴァン・ポッペル懐かしのスーパークリテリウム87 サイン会篇思い出のリエージュ・バストーニュ・リエージュスプレンドール買い物用駅までロードスプレンドールのマイヨ元世界王者クリケリオン、危篤か?クリケリオン、逝去この選手に気が付いたのは1985年だろうと思います。伝説となっている(?)NHKのツール放送があったのがこの年でした。例えば栗村さんはこの放送を見て自転車を始めたと言っていましたし、そういう人は多かったのではないでしょうか? (ついでながら、栗村さん、だいぶ以前の放送で、好きだった選手にクリケリオンを挙げていましたっけ) この放送で、集団の中で一人だけ白い爽やかなマイヨの選手がいたんですね。顔がなんか随分渋くて格好良かった。そのときはなぜ一人だけ白い爽やかなマイヨなのかわからなかったんですが、その後これが世界チャンピオンが着るアルカンシェルマイヨだと知り、ますますこの選手に興味が湧いてきました。
まあ、情報などほとんどない時代のことですから、ミロワール誌やウィニング誌で写真を見るだけでしたが、当時は結構映ってたんですね。どちらも85年のウィニング誌です。

ミロワールではクリケリオンがツール・デ・フランドル(ロンデ・ファン・フラーンデレン)の名物の坂ヘラールトヴェルヘンを冬場のトレーニングコースとして紹介している記事もありました。


リンク貼ったエントリーにも何度か写真を挙げてましたが、長年この選手のポスターを壁に貼っていたんです。で、今はどうなっているか、というと額入りです 笑) サイン入りマイヨも額入りで 苦笑)

よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/3743-d52b90fe